理論懇の皆様 理論懇ニュースを発行いたします。 事務局長山田 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース 2018年 第1号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 2018年1月23日 発行: 理論天文学宇宙物理学懇談会事務局(京大:山田良透) 第30回理論懇シンポジウムでの理論懇総会議事録要録 日時・場所 2017年12月26日 17:15-18:15 東京大学小柴ホール 報告 1.新運営委員会発足及び各種選挙 2.学会関係の報告と領域医院の承認(ここだけ議題) 3.会計報告 4.天文台からの報告 5.基研からの報告 議題 1.天文天体物理若手学校への補助 2.来年度の理論懇シンポジウム 3.事務局ローテーション 4.会則改訂の提案(前運営委員より継続事項) 5.理論懇シンポ若手発表賞の創設 報告 1a.新運営委員会 2018年11月末まで (非改選)   滝脇知也 (国立天文台)   仙洞田雄一(弘前大)   鈴木建  (東大総合文化) 元委員長   當真賢二 (東北大)   浅野勝晃 (東大宇宙線研) 委員長 2018年19月末まで (2017年10月16日〜10月25日投票) 大須賀 健 (国立天文台) 斉田 浩見 (大同大学) 井上 剛志 (名古屋大学) 市来 淨與 (名古屋大学) 副委員長 諏訪 雄大 (京大基研) 山田良透 (京大) 事務局長 (2017年10月〜2018年9月末) 1b.理論懇選挙:結果 1) APCTP日本委員会委員1名(2017年10月16日〜10月25日投票)   田中貴浩 2) 理論懇運営委員5名(2017年10月16日〜10月25日投票) 大須賀健、斉田浩見、井上剛志、市来淨與、諏訪雄大 3)日本天文学会代議員候補(9名+α= 13名)(9月20日〜9月29日投票)     犬塚 修一郎氏(名大)連続再選?     井岡 邦仁氏(京大基研)     高田 昌広氏(東大IPMU)     郷田 直輝氏(国立天文台)     藤田 裕氏(阪大)     鈴木 建氏(東大)     吉田 直紀氏(東大)連続再選?     梅村 雅之氏(筑波大)     山田 章一氏(早大)     田越 秀行氏(東大宇宙線研)     横山 順一氏(東大)     細川 隆史氏(京大)     北山 哲氏(東邦大) 本選挙は12/12に〆切、1/20発行天文月報で当選者発表 4)国立天文台運営会議台外委員候補(1月12日〜1月21日投票) 3名推薦予定 5)宇宙線研究所運営委員会学外委員候補(1月12日〜1月21日投票) 2名推薦予定 2.学会関係の報告と領域委員の承認(ここだけ議題) 第12回(2018年)日本物理学会若手奨励賞   宇宙線・宇宙物理領域の受賞者は   諏訪 雄大氏(京大基研) 藤井 俊博氏 (東大宇宙線研) 三塚 岳氏(理研)   春の物理学会(3月22日から25日、東京理科大学)の   4日目(25日)午前に、受賞記念講演が予定されています。 物理学会の領域委員(2018.10-2020.9運営委員兼務2019.4から2020.3) 中野寛之氏(龍谷大)を領域委員として推薦することをご承認ください (ここは議題)。現在の委員は仙洞田雄一(弘前大)と斉田浩見 (大同大)で、仙洞田さんは中野さんと交代です。 理論懇物理部会 (物理学会にて) 2018.3.24 東京理科大、2018.9.14-17 信州大 理論懇天文部会 (天文学会にて) 2018.3.15 千葉大、2018.9.19-21 兵庫県立大 3.会計報告 2016年度会計:2016年10月1日〜2017年9月30日(理研水田さん)   収入   4,099,050円(繰越金)       1,520,500円(会費振込のべ199名) 34,501円(理論懇シンポ補助返金) 1,000円(寄付金)   支出  5,790円(レンタルサーバ使用料+振込手数料)      260,000円(理論懇シンホ゜補助)           100,144円(若手夏の学校補助+現金書留郵送料) 4,233円(レンタルサーハ゛ー ト゛メイン使用料) 2,149円(郵便代、通信費、領収書)   計 5,280,405円 2017年度会計:2017年10月1日〜2016年12月15日 収入 5,280,405円(繰越金)          26,000円(会費振込 のべ5名)   支出   5,790円(レンタルサーバ使用料+振込手数料) 1,311円(郵便料金等料)   計   5,309,304円 会員数:448名(2017年12月15日現在)    2016年度 新規入会 16名 退会 23名 2017年度(12/15まで)  新規入会 4名 退会 0名 会費滞納者数(前年度までの累積滞納年数) 5年分以上滞納  39名  (←順次督促中)       4年分滞納    8名       3年分滞納    8名 4.天文台からの報告 次期台長:常田佐久(ISAS 所長) 専門委員会:全部廃止⇒科学戦略委員会 人事公募 理論/CfCA 助教(井上氏後任);片岡章雅(天文台フェロー) CfCA研究支援員;適任者なし 研究教育系職員・技術系職員 国立天文台 研究教育職員(助教)公募 ※女性のみ;選考中 平成30年度国立天文台フェロー(年俸制職員 特任助教)公募 稲吉恒平(コロンビア大PD) 嶋川里澄(カリフォルニア大海外学振) 鈴木昭宏(京大基研特任助教) 人事異動 理論、Ken Chen;EACOA⇒ASIAA(テニュアートラック) 白崎 正人;学振研究員@NAOJ⇒国立天文台フェロー CfCA 石川将吾;研究支援員⇒近畿大学研究員 共同利用 滞在型共同研究 第1回 平成30年1月19日(金)17時(日本標準時) (対象期間:平成30年4月〜平成31年3月まで) 第2回 平成30年6月29日(金)17時(日本標準時) (対象期間:平成30年10月〜平成31年3月まで) 第3回 平成30年9月28日(金)17時(日本標準時) (対象期間:平成31年1月〜平成31年3月まで) 共同開発研究、研究集会(第1回):平成30年1月19日(金)17時(日本時間) 研究集会(第2回):平成30年6月29日(金)17時(日本時間) NAOJシンポジウム(平成30年度分の募集は終了) サバティカル研究者の受入れ(随時) 大学支援経費の募集について(本年度済み) 国立天文台フェロー(年俸制職員 特任助教)公募 (今年度済み) 客員(理論部/CfCA) 平成30年度分(募集は終了) 日下部元彦(北京航空) ファミアーノ(西ミシガン大) 早川岳人(量子科学研究) 柳沢俊史(JAXA) 平成29年度分 外国人客員教授(2017/04~) Deliduman, C. (Mimar Sinan大) 理論 梶野、4/1?4ヶ月 Norman, C.A. (Johns Hopkins大) 理論 富阪、4/1〜5/1 Richmond, M.(ロチェスター工科大) 理論 田中、4/1〜6/2 外国人客員准教授 Tan, J.(フロリダ大) 理論中村、4/24〜5/24 Deliduman, Yamac(Mimar Sinan大) 理論 梶野、4/1?4ヶ月 客員准教授 嶋達志(阪大核物理センター)-->理論 梶野 柳沢(JAXA)-->CfCA 伊藤 国立天文台の委員(2016/4〜2018/3) 運営会議台外委員 千葉柾司(東北大)と村上泉(核融合研) プロジェクト評価委員会 大向一行(東北大)と梶野敏貴(理論部) 研究交流委員会 藤田裕(大阪大)と田中雅臣(理論部) 理論専門委員会 ◎梅村雅之(筑波大)、固武慶(福岡大)、鈴木建(東大)、 細川隆史(京大)、○小久保英一郎(CfCA)、富阪幸治(理論部)、 高田 唯史(ADC) 科学戦略委員会(全分野)に合併, 委員は内部5名+外部5名 天文情報専門委員会 小久保英一郎(CfCA) 計算基礎科学連携拠点 ポスト「京」での重点課題H 宇宙の基本法則と進化の解明 サブ課題C 大規模数値計算と宇宙観測データの融合による宇宙進化の解明 実施機関;東大IPMU, 理研AICS, 筑波大CCS, 国立天文台, 千葉大 協力機関;北大, 名古屋大, 東北大, 九州大 国立天文台では, BH降着円盤の輻射磁気流体力学計算を担当 高橋 博之 特任助教 CfCAスパコンリプレーススケジュール 2016/7/13 大規模シミュレーション検討会 11/10-22 アンケート 11/29-30 UM 12/21 理論懇シンポジウム 2017/3/17 天文学会 7/6-8/31 入札期間 10/10 開札(Cray XC50) 11/28 UM 12/26 理論懇シンポジウム 2018/6/1 運用開始 予算等について 予算減になった場合には、理論専門委員会や理論懇に執行部に対する意見 をお願いする予定であったが、実際には予算はほぼ同額であったため、そ ういった活動はお願いしなかった。 TMTの建設等で天文台の予算そのものは厳しい中、CfCAは論文数なども増加 しており、CfCAの成果は評価されていると考えられる。 スパコンの性能の発展について説明があった。 5.基研からの報告 外国人客員教授(2017〜2018年度) 2018.1.1〜3.31、BARVINSKY, Andrei O. Lebedev Physics Institute:宇) 2018.4.1〜6.30 (2018.8.31まで滞在)、LEVINSON, Amir(Tel Aviv Univ. :宇) 2018.6.1〜8.31、PORRATI, Massimo (New York University:素) 2018.9月〜 、AFANASJEV, Anatoli (Mississippi State Univ.:核) 2019.1.1〜3.31、 HANSSON, Thors Hans (NORDITA:物) 滞在型プログラム 「クォーク・ハドロン科学の理論研究の新たな展開を目指す国際共同研究 プログラム」幅広い研究テーマで、長期滞在型国際共同研究を組織し推進 国際滞在型研究会 2017年度 “Novel Quantum States in Condensed Matter 2017”=>終了 “Gravity and Cosmology 2018、2018.1.29〜3.9  組織委員長:向山信治   YKIS2018a “General Relativity -- The Next Generation -”2018.2.19〜2.23 2018年度 “New Frontiers in QCD 2018 (NFQCD 2018) -- Confinement, Phase Transition, Hadrons, and Hadron Interactions --” 2018.5.28〜6.29  組織委員長: 大西 明   YKIS2018b “Recent Developments in Quark-Hadron Sciences” 2018.6.11〜6.15 “New Frontiers in String Theory”2018.7.2〜8.3、組織委員長:杉本茂樹 2019年度 宇宙分野、量子情報+素粒子分野で実施予定 国際モレキュールプログラム コアとなる外国人を2週間以上招聘する共同研究、随時応募受付中 2017年度研究計画 12/11-12/15 CosPA2017 12/18-22 国際スクール "Recent Progress of Nuclear Structure and Reaction Physics" 2/15-16 Exploring A Unified View Beyond Complexity 3/14-16 Holography, Quantum Entanglement and Higher Spin Gravity II 2017年度から、外国人等の滞在費から 20.42% 源泉徴収 2018年度から、研究計画申請書に開催日を指定した研究会に会場予約の優先権を付与 基研計算機システム 国内機関に所属する理論物理学研究者、一時的に海外の研究機関に所属す る日本人若手研究者に無料提供。 ・5年間の総レンタル料は、約6億円。電力消費量が少なく電気代が下がっ たため、電気代節約のための一時停止は行わない。 ・希望があれば講習会を実施。 運営関係 重力物理学研究センター 新たな概算要求「重力物理学の国際拠点形成」が採択された ことにより、2016年4月に発足。 量子情報理論・講師の定員ポストが配置され、森前智行氏が2018年1月に着任予定。 軍事的安全保障研究への対応 軍事的研究予算には応募しない方針を確認。 研究会において、軍事転用を目的とした研究発表や、参加者を軍事機関 及び軍事研究に勧誘することを認めない方針を決定。    (運営協議会、共同利用運営委員会、所員会議) 所内の任期付き教授の任期をはずす制度    高柳 匡 氏への制度適用を承認 (2017年9月運営協議会) 第11回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞   授賞式と講演  2018年1月17日(水)  受賞者: 鈴木 博(九州大) 委員会 共同利用運営委員会 2018年1月 18日 運営協議会   2018年1月 19日、5月 18日 所長・副所長 所  長 青木 愼也 (2017年4月1日より任期2年) 副所長 柴田 大   (2017年4月1日より任期1年) 運営協議会委員    2017年4月1日より任期2年   基研の運営全般(人事、予算など)について実質的に決定 白水 徹也(名大)、田中 貴浩(京大) <所内> 柴田 大、向山信治、井岡邦仁 共同利用運営委員   2017年1月1日より任期2年3か月   基研研究会、滞在型研究会などの採択と予算配分を決定 大向 一行(東北大) 、早田 次郎(神戸大)    <所内> 樽家 篤史 議題 1.夏の学校2017年度ご支援のお礼と2018年度引き続きご支援のお願い (2018年度副校長 樋口公紀(九州大学 D1) 10万円の補助が了承された。 2.来年度の理論懇シンポ 申請締め切りの関係で事後承諾となったが、以下が承諾された。 場所: 京都大学 (基研担当) 日程(候補): 2018年12月19日(水)−21日(金) テーマ:宇宙物理の標準理論:未来へ向けての再考 LOC: 樽家篤史(chair)、木内健太、諏訪雄大(京大基研) SOC: 浅野勝晃(chair)、仙洞田雄一、當真賢二、大須賀健、滝脇知也、鈴木建、 斉田浩見、井上剛志、市来淨與、諏訪雄大、山田良透、樽家篤史、 木内健太、田中貴浩 財源: 理論懇予算、基研共同利用研究会(2017年11月締切)、など 概要: 天文学・宇宙物理学においては、理論研究者と観測との協力により、 それぞれの分野において研究者同士のコンセンサスが得られた「標準理論」 が形成されてきている。その一方で、標準理論では説明が難しい問題も多々 あり、分野によってはその刷新が迫られている。本研究会では、様々な分 野のエキスパートに、その「標準理論」を概説し、さらにそこに残る問題 点と、新たな理論を構築する指針などについて議論してもらう予定である。 理論懇メーリングリストにて2019年以降の開催地の立候補を募集(先週) 3.事務局ローテーション 次期「京大宇物」は了承済み。 次々期「東北大天文」も了承済み 東大天文-->東大柏 --> 弘前大--> KEK --> 山形大--> 理研 -->京大天体核(今ココ)--> 京大宇物 --> 東北大天文(2年) -->名大物理(2年)-->東大教養 --> 京大基研 -->東大物理・RESCEU合同(2年)-->阪大宇宙進化 -->国立天文台理論(3年)--> 筑波大物理 -->千葉大物理 -->東工大物理・地惑--> 東大天文 にもどる 4.会則改正 退会の規定を明記。 会費の時限的減額を提案(付則として) 2018年度より半額に。 電子投票の明記。 具体的な改定案が議論され、了承された。(web頁反映済み) 5.理論懇シンポ若手発表賞の創設(案) 理論天文学宇宙物理学若手発表賞 対象はD3発表 D論そのものを審査するのではなく、発表に対する賞 審査員はシンポジウムSOC 賞金は無し 議論の結果、上記の案で行うこととなった。審査基準は後日理論懇運営委員 で話し合い、追って発表される。 以上。