*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース 2016年 第1号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 2016年1月15日 発行: 理論天文学宇宙物理学懇談会事務局 第28回理論懇シンポジウムでの理論懇総会議事録要録 日時・場所 2015年12月24日 16:40-17:40 大阪大学豊中キャンパス基礎工学部国際棟シグマホール ◎報告  新運営委員会発足および各種選挙  学会関係の報告と領域委員の承認(←ここだけ議題)  会計報告 (滝沢さん)  天文台からの報告 (大須賀さん)  基研からの報告 (柴田さん) ◎議題  天文若手夏の学校への補助について(杉浦さん)  来年度の理論懇シンポジウム  事務局関連 ◎報告 ◯新運営委員会(2015年12月から) 2016年11月末まで(非改選)   大須賀健 (天文台)   郡 和範  (KEK)   井上剛志 (天文台)   細川隆史 (東京大)   千葉 剛  (日本大)  副委員長 2017年11月末まで (2015年11月2日〜11月11日投票)   田中雅臣 (天文台)   原田知広 (立教大)   関口雄一郎 (東邦大)   樽家篤史 (基研)   北山 哲 (東邦大)    委員長   滝沢元和 (山形大)  事務局長 (2015年10月〜2016年9月末) ◯理論懇関係選挙:結果 日本天文学会代議員候補 (9月19日〜30日投票)    井岡邦仁氏 (KEK)    大向一行氏 (東北大)    戸谷友則氏 (東大)    横山順一氏 (東大)    牧野淳一郎氏 (東工大)    須藤靖氏 (東大) APCTP(Asia Pacific Center for Theoretical Physics)日本委員会委員候補   (11月2日〜11月11日投票)    井岡邦仁氏(KEK) ◯理論懇関係選挙:実施中 国立天文台運営会議台外委員候補  投票期間:12月18日(金)〜28日(月)  ※注意点 [rironkon:00859]:   ・国立天文台の他の委員(プロジェクト評価委員会、研究交流委    員会、理論専門委員会等)は、現在組み換え中。   ・今回はできる限り女性研究者の推薦が、各団体(光赤天連、    宇電懇、理論懇、VLBI懇、太陽連)あてに依頼されている。   ・各団体からの推薦が通るとは限らない。 ◯物理学会関連  第9回(2015年)日本物理学会若手奨励賞   宇宙線・宇宙物理領域の受賞者は村瀬孔大氏(ペンシルバニア州立大学助教)。   春の物理学会(3月19日から22日、東北学院大学)の3日目(21日)午前に、   受賞記念講演が予定されています。  物理学会の領域委員(2016.10-2018.9運営委員兼務2017.4から2018.3) 仙洞田雄一氏(弘前大)を領域委員として推薦することが承認されました。    現在の委員は郡和範氏(KEK)と原田知広氏(立教大)、仙洞田さんは 郡さんと交代です。 ○学会での報告会、他  理論懇物理部会 (物理学会にて)   2016.3.19-22 東北学院大、2016.9.21-24 宮崎大  理論懇天文部会 (天文学会にて)   2016.3.14-17 首都大、2016.9.14-16 愛媛大  日本における天文学・宇宙物理学の理論的研究    2016年に改訂予定(3年毎)  いずれも、詳細は後日アナウンスされる予定です。 ◯理論懇事務局 報告 2014年度会計:2014年10月1日〜2015年9月30日 収入 3,542,791円(繰越金) 396,370円(会費振込 74名) 12,129円(理論懇シンポ補助返金) 支出 -5,249円(レンタルサーバ使用料+振込手数料) -100,000円(理論懇シンホ補助) -100,144円(若手夏の学校補助+現金書留郵送料) -4,233円(レンタルサーバードメイン使用料) -2,893円(領収書消耗品その他雑費) 計 3,738,771円 2015年度会計:2015年10月1日〜2015年12月18日 収入 3,738,771円(繰越金) 76,000円(会費振込 15名) 支出 -5,790円(レンタルサーバ使用料+振込手数料) 計 3,808,981円  会員数:439名(2015年12月18日現在) 2014年度        新規入会 19名  退会  5名 2015年度(12/18まで)    新規入会 7名 退会 1名  会費滞納者数(前年度までの累積滞納年数) 5年分以上滞納 19名 (←連絡が行きます) 4年分滞納 25名 3年分滞納 94名 ◯国立天文台報告  ・天文台全体に関わること アストロバイオロジーセンター 今年4月に発足 天文台内から3名(助教2+フェロー1)異動 特任助教2名採用 予算 TMTは多少増だが全然不足 アルマ、すばるは減 今年度は予算的に大変厳しい状況  ・人事公募   理論/CfCA     准教授(企画委員会でpending)        理論部将来構想と連動?        台長、高等研究院構想の検討とリンク     プロジェクト研究員(1名;選考中)     研究支援員(2−3名;まもなく公募開始)   天文台全体     EACOA Fellow(選考中)  ・人事異動   理論研究部    工藤哲洋 助教->長崎大准教授(2015/04)   野村真理子 学振PD->筑波大研究員(2015/04)   白崎正人 東大D3->学振PD(2015/04)   道越秀吾 同志社大助教->科研費研究員(2015/04)   長谷川靖紘 EACOA Fellow->JPLの研究員(2015/08)   Chen, K-J. UCSC->EACOA Fellow(2015/09)   Wong, K. C. EACOA Fellow[ASIAA->NAOJ] (2015/09)   藤井通子 天文台Fellow->東大天文准教授(2016/01予定)   滝脇知也 理研研究員->助教(2016/02予定)   荻原正博 コートダジュール天文台海外学振->天文台Fellow(来年度)   守屋尭 ボン大学海外学振->天文台Fellow(来年度)   CfCA   石津尚喜 CfCA研究員->気象研客員研究員(2015/04)   朝比奈雄太 千葉大D3->プロジェクト研究員(2015/04)  ・客員    国内客員(2016/04~)     客員教授      林祥介(神戸大)      固武慶(福岡大准教授)     客員准教授      大島晃敏(中部大)    外国人客員(2016/04~)     客員教授      Kokkotas, Konstantinos(チュービンゲン大学)  ・国立天文台の委員   台長改選中   運営会議台外委員(選挙中)     現在は梅村さん(2回目)、村上さん   プロジェクト評価委員会(年度内に選挙)     現在は大向さん   研究交流委員会(年度内に選挙)     現在は藤田さん   理論専門委員会(年度内に選挙)     現在は須佐さん、松本さん、茂山さん、吉川さん   ※各種委員会のリフォームを計画中 ・計算基礎科学連携拠点   ポスト「京」での重点課題H 宇宙の基本法則と進化の解明     サブ課題C 大規模数値計算と宇宙観測データの融合による宇宙進化の解明        実施機関;東大IPMU, 理研AICS, 筑波大CCS, 国立天文台, 千葉大        協力機関;北大, 名古屋大, 東北大, 九州大     国立天文台では, BH降着円盤の輻射磁気流体力学計算を担当     研究員(募集中, 来年1月末締切) ◯京都大学基礎物理学研究所報告  1、人事    所員人事    <着任>    井岡邦仁(教授、宇宙)  2016.2.1  KEK准教授より    未来創成学国際研究ユニット   (学内の分野横断型研究ユニット)    Hctor Bombn(講師、量子情報)    2016.1.Univ. of Copenhagen・研究員   プログラムコーディネータ(特定研究員)<公募予定>     1月31日締め切り     国際共同研究の開催実務を担いながら、事業運営をサポートするポスト   非常勤研究員<現在選考中>     給与は学振研究員並み、任期は2+1年 (改善されました)   科研費などによる研究員公募     科学研究費補助金 基盤研究B「PeV 天体から探る高エネルギー宇宙の理論的研究」     No. 26287051研究員公募 (井岡邦仁代表)(締切 1月15日(金)必着)    「ポスト京で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関するアプリケーション 開発・研究開発」     に採択された重点課題(9)「宇宙の基本法則と進化の解明」のサブ課題B「物質創成史の解明と物質     変換」(サブ課題責任者:柴田 大)に従事する研究員公募 (締切1月29日(金)必着)     科学研究費補助金 新学術領域研究「なぜ宇宙は加速するのか?徹底的究明と将来への挑戦−」     A01班「インフレーション宇宙のメカニズムとその物理の多角的検証」研究員公募 (佐々木節代表)   (締切2016年1月31日必着)   基礎研のホームページに詳細を掲載中   外国人客員教授(2015〜2017年度)   2016年1月1日〜3月31日      VAN WIJLAND, Frederic  (University Paris Diderot:物性)   2016年5月1日〜7月1日       MUKHI, Sunil (IISER:素粒子)   2016年9月1日〜11月1日       CAI, Rong-Gen (Chinese Academy of Sciences:宇宙)   2016年10月1日〜12月1日       AVISHAI, Yshai  (Ben Gurion University:物性)   2016年12月1日〜2017年2月28日       MENG, Jie (Peking University:原子核)   2017年度       BARVINSKY, Andrei (Lebedev Physics Institute:宇宙  2、滞在型プログラム    クォーク・ハドロン科学の理論研究の新たな展開を目指す国際共同研究プログラム」として、    クォーク・ハドロン科学の分野及びストリング理論から物性、宇宙論にわたる周辺の学際的    研究テーマについて、長期滞在型国際共同研究を組織し推進    2.1 国際滞在型研究会(1〜3か月の長期滞在型国際共同研究)     2015年度     “New Frontiers in Non-equilibrium Physics 2015”     YKIS2015 “New Frontiers in Non-equilibrium Statistical Physics 2015”     組織委員長:早川尚男   =>終了     “Computational Advances in Nuclear and Hadron Physics (CANHP 2015)”       組織委員長:板垣直之 =>終了     2016年度     “Quantum Information in String Theory and Many-body Systems”      2016. 5.23〜6.24  組織委員長:高柳 匡      YKIS2015 “Quantum Matter, Spacetime and nformation”  2016.6.13〜6.17    “Nuclear Physics, Compact Stars, and Compact-star   Mergers 2016 (NPCSM 2016)"      2016. 10.17〜11.18  組織委員長:大西 明、柴田 大     2017年度以降の計画は7月に受付予定、応募歓迎   2.2 国際モレキュールプログラム(コアとなる外国人を2週間以上招聘する共同研究)     2015年度     “Black Hole Information Loss Paradox” =>終了     “Vlasov-Poisson : towards numerical methods without particles =>終了     “ Radiation Reaction in General Relativity “ ,including     “18th Capra Meeting on Radiation Reaction in General  Relativity” =>終了     "Selected topics in the physics of the Quark-Gluon Plasma and Ultrarelativistic     Heavy Ion Collisions” =>終了    2015年3-4月に1件を企画中  3、 2015年度研究計画(共同利用・その他)    2016/1/5-8 YITP Workshop on Quantum Information Physics    2/12 京都大学未来創成学国際研究ユニット 国際シンポジウム   2/29-3/4 国際スクール(素粒子分野予定) 3/7-9   Avalanches, plasticity and nonlinear response in nonequilibrium solids 2016年度の研究計画は、2016年1月の共同利用運営委員会で決定予定  4、 次期基研計算機システム   現在入れ替え作業中。5年間の総レンタル料は、約6億円。電気代に毎月200万円弱かかるため、   予算状況によっては一時停止させる運用も検討。   Super Computer   CRAY XC40 System   292 Node 339 TFlops 36TiB   Disk Server   DDN SFA7700   880TB, 200Gbps 理論性能:現行の約3.8倍    ディスク容量:現行の約7.6倍    国内の研究機関に所属する理論物理学研究者(一時的に海外の研究機関に所属する若手研究者含む)    に無償提供  5、運営関係 基研教授の任期について議論 → 佐々木所長 学内での存在感を増し、拠点活動だけでなく、研究所としての業績を上げ続けるために、リーダーシップ を発揮できる所員が必要。 ・任期無し教授を公募・採用する制度 =>すでに実現 ・所内の任期付き教授の任期をはずす制度    => 将来計画委員会、運営協議会、共同利用運営委員会で議論し、概ね賛成意見を得た。 2016年1月の運営協議会に規約の最終案と運用法を提案予定 概算要求について これまでの拠点事業を支える「基礎物理学の発展を目指す国際連携型全国共同研究」に加えて、 新たに「重力物理学の国際拠点形成」を申請中。 共同利用運営委員の任期開始時期について 現在は議長を互選で選出の上、任期開始早々の1月に、翌年度1年分の研究計画を審議。未経験の 議長や委員は、採否や予算を巡る厳しい議論に積極的に参加することが難しい。    =>次期委員の任期期間を調整して、次々期委員から任期開始を4月にする方向で調整中。 第9回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞   授賞式と講演  2016年1月20日(水) 15:00   受賞者:西村淳(KEK)・花田政範(京大白眉・基研) 委員会   共同利用運営委員   2016年1月21-22日   運営協議会   2016年1月22日、 5月20日、 9月9日 所長・副所長について    所  長 佐々木 節 (2015年4月1日より任期2年:再任)   副所長  柴田 大  (2015年4月1日より任期1年:2016年4月交代) 運営協議会委員(宇宙) 2015年4月1日より任期2年   基研の運営全般(人事、予算など)について実質的に決定 白水 徹也(名大)、横山 順一(東大) <所内> 佐々木 節、柴田 大、向山信治 共同利用運営委員(宇宙)  2015年1月1日より任期2年   基研研究会、滞在型研究会などの採択と予算配分を決定 大向 一行(東北大)長瀧 重博(理研)   <所内> 樽家 篤史    所内教授の任期(*1)を外す手続きに関する申し合わせ(案) A.所長経験者は任期を外す。 B.所内任期付き教授 1)運営協議会の下に、教授任期検討委員会を設ける。 2)教授任期検討委員会は、所外の運営協議会メンバーの各分野から1名ずつ+所長+   アルファ(所内の任期がない、あるいは実質上ない教授2名以内)で構成し、常置委員会とする。 3)所内教授の任期を外すことの提案は、運営協議会メンバーからの他薦のみ受付け。   推薦書は所長に提出。所長は、被推薦者の資格を確認(*2)し、問題がなければ教授任期検討委員会 に発議。 4)教授任期検討委員会は、所長の発議を受けて委員会を開き、任期を外すことが適切かどうか判断。   この判断には、国内外の当該分野の信頼に足る専門家(3名)に評価を依頼し、その評価書を参考 の上、評価を行い、結果を所長に報告。 5) 所長は、教授任期検討委員会の報告を受け、次回の運営協議会に諮る。 6) 運営協議会は、基研教員人事手続きに従い、可否を決定。 (*1)従来からの紳士協定の任期。有期雇用教員等の契約上の任期は対象外。 (*2)資格の確認は、国際的な業績や研究分野におけるリーダーシップなど。 ◎議題 ◯第45回天文・天体物理若手夏の学校への補助    2015年度天文・天体物理若手夏の学校事務局 副事務局長 杉浦圭祐さん(名古屋大学大学院)より    第46回夏の学校の日時・会場等、および第45回における理論懇からの補助金の仕様用途についての説明が    なされ、理論懇への支援・補助の依頼がなされた。=>10万円補助を決定、承認。 ◯来年度の理論懇シンポジウム   場所: 東北大学青葉山キャンパス   日程: 2016年12月20日(火)−22日(木)   テーマ: 重力が織りなす宇宙の諸階層   LOC: 大向一行(chair)、當真賢二、矢島秀伸、他   SOC: 北山哲(chair)、大向一行、千葉剛、滝沢元和、井上剛志、大須賀健、      郡和範、関口雄一郎、田中雅臣、樽家篤史、原田知広、細川隆史、他   財源: 理論懇予算、天文台研究集会(2016年1月締切)、など   概要: 理論天文学・宇宙物理学の要とも言える重力に関する諸テーマ(天体力学、星・惑星、銀河、    大規模構造、重力レンズ効果、高密度天体、重力波、初期宇宙、修正重力・統一理論、重力実験など)    について最近の研究を概観し、一般相対論100周年以降の方向性を展望する。特に天文分野研究者    向けの内容を多く盛り込むことで、基礎物理分野中心で主催されることの多い重力に関する他会合と    の差別化を図り、広範な分野の研究者から構成される理論懇ならではの特色を出したい。   「一般講演については、上記に直接関係しないない発表も同様に受け付ける」   来年度以降の理論懇シンポジウム     天文台ー基研ー本郷ー基研ー立教ー京大(宇物)ー天文台ー名古屋ー基研ー天文台ー筑波大ーIPMU     ー天文台ー阪大(‘15)ー東北大(‘16)ー?    来年度以降の開催地は募集中 ◯事務局ローテーション    東大天文 -->東大KIPMU --> 弘前大 --> KEK --> 山形大(今年度担当)--> 理研-->京大天体核--> 京大宇物    --> 東北大天文 --> 名大物理(2年)-->東大教養 --> 京大基研 --> 東大物理・RESCEU合同(2年)    -->阪大宇宙進化 --> 国立天文台理論(3年)--> 筑波大物理-->東大地球惑星 --> 千葉大物理 -->東工大物理    --> 東大天文 にもどる    次期理研は了解済み。 東大天文:3名 東大地球惑星:3名 東大RESCEU:3名 であることが判明。 東大天文・地球惑星合同をなくす。国立天文台理論部を一つ追加。 東大RESCEUは東大物理と合同で2年担当する。 ◯会計について提案   2015年12月18日の残高 3,808,981円   近年の収支(9月末締め) 2014年度 +195,980 円 2013年度 +52,162 円 2012年度 +54,573 円 2011年度 +77,820 円    ※支出は約20万円/年(主にシンポ補助+夏の学校)。 会費の「5年一括割引」は2005年1月1日より開始   以上のような会計状況を受けて、10年程度かけて残高が一定水準(200万   円程度)まで下がるようにシンポ補助を増加させる方針が提案され、了承された。 以上。 ==============================================