\documentstyle[11pt]{jarticle} \setlength{\textheight}{24cm} \setlength{\topmargin}{-1cm} \setlength{\textwidth}{16.5cm} \setlength{\oddsidemargin}{-.5cm} \pagestyle{empty} \begin{document} \begin{center} \fbox{\huge  理論懇ニュース 1996年5号 } \\ 発行: 理論天文学懇談会事務局~~~ (大阪大学理学部宇宙地球科学科)\\ 電話:06-850-5483~~~~ ファックス:06-850-5504 \\ 1996年11月 \end{center} \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] \vglue.1in \begin{center} \fbox{\Large\bf 運営委員選挙} \end{center} 理論天文学懇談会運営委員の選挙を行います。運営委員の任期は2年で、 毎回半数(5名)が改選されます。非改選委員は以下の5名です。 \begin{center} 梅村雅之 \hskip 5mm 郷田直輝 \hskip 5mm 須藤 靖 \hskip 5mm 花輪知幸 \hskip 6mm 観山正見 \end{center} \noindent なお、運営委員の2選は、今回より認められないことになりました(下記参照)。 故、以下の5名はこの条項によって、今回は被選挙権がありませんので、 投票にあたっては、ご注意下さい。 \begin{center} 池内 了 \hskip 5mm 佐藤勝彦 \hskip 5mm 高原文郎 \hskip 5mm 羽部朝男 \hskip 6mm 嶺重 慎  \end{center} \noindent また今回より、事務局長は自動的に運営委員を兼任することになりましたので、 被選挙権はありません。今後、このこともご注意ください。 被選挙人名簿を同封しますので、その中から5名(以内)を別添規定の投票用紙に 記入の上、 同封の規定投票用封筒にて、無記名で11月25日(必着)までに理論懇事務局 (〒560豊中市待兼山町1ー1大阪大学理学部宇宙地球科学科、柴田 大) に郵送してください。また推薦者がありましたら、選挙期間中に e-mail(riron@diamond.mtk.nao.ac.jp)を通じて、積極的に推薦して下さい。 \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] \begin{center} \fbox{\Large\bf 理論懇運営委員会、理論懇総会} \end{center} 水沢市にて行われた天文学会秋期年会の際、理論懇運営委員会 (10月4日)と総会(5日)が開かれました(総会の出席者19名)。 以下のような報告及び、議題の承認がなされました。 \begin{itemize} \item 前事務局からの会計報告(別紙参照)が行なわれた。国立天文台 におけるメイリングリスト管理者に、理論懇より謝金として2万円支払うことが 承認された。 \item 天文台からの報告\\ (1)理論懇談会からの国立天文台各種委員の推薦を受け、現在時期委員を検討中。\\ (2)平成10年度からの10年間の将来計画を審議中。皆様からの御意見をお願 いします、との要望があった。\\ (3)国立天文台が第3者評価を実行する計画について説明があった。\\ (4)計算機共同利用の後期申請が、6件あったとの報告があった。\\ (5) ``数値的宇宙物理 国際シンポジウム''を計画中との報告があった。 %%% \item 京大基礎物理学研究所からの報告 \\ (1) 福来政孝助教授が東大宇宙線研究所教授に着任のため、宇宙物理または素粒子論 で後任を公募中(締切10月31日)。\\ (2) 北白川学舎が来年1月に改修される予定、との報告があった。\\ (3) 12月に共同利用高速計算機(NEC製)が導入される予定、との報告があった。\\ (4) COE 研究員に宇宙関連分野から谷本真幸氏が中途採用された、との報告があった。 %% \item 和田 WWW 作成委員より、WWW ホームページの運用開始について報告があった。 \item 1996年10月から97年9月までの間、事務局は、 大阪大学理学部宇宙地球科学科(事務局長、柴田)に置かれることが了承された。 \item 本年度の理論懇シンポジウムが、12月16日から18日まで千葉大学 にて行なわれるとの説明が、千葉大学松元氏よりあった。 タイトルは、``大型観測装置時代における理論天文学の役割''。 \item 理論懇内における情報提供のサービス(例えば、人事情報、 新しく公表された論文に関する情報など)を、e-mailや WWW を通じて強化することが 提案され、承認された。 \item 運営委員の選出規定を変更することが提案され、承認された。 (新しい規則については、別紙を参照して下さい。)また運営委員選挙に際しては、 事務局担当機関に所属する若手が候補者を選んで推薦することを慣例とする、 という案が提案され、了承された。 \item ネットワーク委員会の発足及び委員の選出法について、議論がなされた。 その結果、以下のような構成法、選出法が提案された。\\ (1) 委員長は、運営委員長または副委員長が兼任。\\ (2) メイリングリスト管理者は、国立天文台所属者より1名出て頂く。\\ (3) WWW ホームページ管理者は2名または3名とし、 当面は、理論懇事務局長経験者ならびに理論懇シンポシウム世話人経験者を除く 会員から選出する。但し、スタッフ、学生は問わない。\\ なお (2) (3) については、スタッフ以外が担当する場合には、謝金を払う。\\ 12月の理論懇総会にて再度議論し、委員会メンバー選出法及び新メンバーを 決定する予定。 %% \end{itemize} \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] \begin{center} \fbox{\Large\bf 事務局からのお知らせとお願い} \end{center} \begin{itemize} \item 理論懇入会希望者がまわりにいらっしゃいましたら、事務局に 申込用紙を請求するか、入会希望の e-mail(shibata@vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp) を出すように推めてください。  \item 今年度会費(スタッフ2千円、学生千円)の納入をされて いない方は納入してください。また最近数年間会費を納入されていない方で、 脱会を希望している方は早急にお知らせ下さい。 \item これから一年間の事務局連絡先は以下の通りです。\\ \noindent \hspace*{1cm} 〒560 豊中市待兼山町1ー1 \\ \hspace*{1cm} 大阪大学理学部宇宙地球科学科 \\ \hspace*{1cm} 事務局長 柴田 大 \\ \hspace*{1cm} TEL: 06-850-5483(直通)\\ \hspace*{1cm} FAX: 06-850-5504 \\ \hspace*{1cm} e-mail: shibata@vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp \end{itemize} \end{document} --}-<>