*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース  1995年4号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 発行: 理論天文学懇談会事務局     (茨城大学理学部物理) 電話: 0292-228-8354 ファックス:029-228-8407 e-mail: yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp 1995年12月11日 ---------------------------------------------- 理論懇運営委員選挙開票結果 ----------------------------------------------  さきに行なわれた理論懇運営委員選挙開票の結果は以下の通りでした。 1位 観 山 正 見 18票 2位 須 藤 靖   14票 3位 花 輪 知 幸 14票 3位 梅 村 雅 之 13票 5位 郷 田 直 輝 13票 次点 杉 山 直 11票 投票者数56名、有効票268、白票10、無効票2でした。 この結果、この一年間の運営委員会は非改選委員を含む以下の10名で構成さ れることになりました。 池内 了 梅村雅之 郷田直輝 佐藤勝彦 須藤 靖 高原文郎 花輪知幸 羽部朝男 嶺重 慎 観山正見 ------------------------------------- 第8回理論懇シンポジウムのプログラム ------------------------------------- \documentstyle[10pt]{jreport} \setlength{\textheight}{24cm} \setlength{\topmargin}{-1cm} \setlength{\textwidth}{17cm} \setlength{\oddsidemargin}{-1cm} % % 第8回理論懇シンポジウムのプログラムをお送り致します % Latex file として出力して下さい % % 京大基研 横山順一 % \pagestyle{empty} %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% \begin{document} \baselineskip 0.7cm \begin{center} {\large\sf 1995年度 基研短期研究会$\cdot$国立天文台ワークショップ\\ 第8回理論天文学懇談会シンポジウム} {\Large\bf ---宇宙の階層構造 $\cdot$ プログラム--- }\\[0.2in] \end{center} \vspace{0.8cm} \begin{large} \noindent {\bf 日程 : 1995年 12月 25日(月) $\sim$ 27日(水)} \noindent {\bf 場所 : 京都大学基礎物理学研究所 大講演室} \end{large}\\ {\large\bf 12月25日(月)} \noindent {\bf 11:00--12:15} \begin{tabular}{lll} 立松健一(野辺山) & 分子雲の階層構造と分子雲コア & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 12:15-1:30 昼食} \noindent {\bf 1:30--2:45 } \begin{tabular}{lll} 竹内 拓(天文台) & 惑星形成が原始惑星系円盤の進化に与える影響について & (20+5) \\ 中本泰史(筑波大) & ガス円盤における重力不安定 & (20+5) \\ 中村文隆(筑波大)& 動的に収縮するガス円盤の分裂と連星系の形成 & (20+5) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 2:45--3:30 }「宇宙の階層構造」ポスター発表者による2分間講演 \noindent {\bf 3:30--4:30 ポスターディスカッション$\cdot$休憩} \noindent {\bf 4:30--6:30} \begin{tabular}{lll} 中野武宣(野辺山)& 星の質量関数 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular}\\ {\large\bf 12月26日(火)} \noindent {\bf 9:30--10:45 } \begin{tabular}{lll} 山田~~~亨(理研) & 銀河のハッブル系列 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 10:45--12:15 } \begin{tabular}{lll} 梅村雅之(筑波大) & 銀河形成の物理 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 12:15--1:20 昼食} \noindent {\bf 1:20--3:00 } \begin{tabular}{lll} 釣部 通(東大理)& Radiation-Hydrodynamical Evolution of the & (20+5) \\ & Cosmological Accretion Disks & \\ 児玉忠恭(東大理)& Formation Epoch of Globular Cluster Systems & (20+5) \\ & around Elliptical Galaxies & \\ 藤本光昭(名大理)& 球状星団の形成と銀河活動 & (20+5) \\ 藤沢健太(宇宙研)& VERAによる宇宙構造の観測 & (20+5) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 3:00--3:45 ポスターディスカッション$\cdot$休憩} \noindent {\bf 3:45--5:00 } \begin{tabular}{lll} 茂山俊和(東大理) & 楕円銀河の高温ガスの熱源としてのIa型超新星 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 5:00--6:00 理論懇総会} \noindent {\bf 6:30--8:00 懇親会 (於 北部生協会館2階)}\\ {\large\bf 12月27日(水)} \noindent {\bf 10:00--11:50 } \begin{tabular}{lll} 大西浩次(通総研)& 新しいMACHO探索法の提案 & (12+3) \\ 藤田~~~裕(基研) & Multiphase chemical evolution in elliptical galaxies & (12+3) \\ 戸次賢治(東北大理)& 収縮する2成分流体中での非軸対称構造の形成 & (12+3) \\ 松本浩典(京大理)& 「あすか」で観た銀河 & (20+5) \\ 鶴~~~~~~剛(京大理) & 「あすか」による遠方銀河団の観測 & (12+3) \\ 坂野正明(京大理)& 宇宙背景X線放射の研究の現状と「あすか」による観測 & (20+5) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 11:50--1:00 昼食} \noindent {\bf 1:00--3:40 } \begin{tabular}{lll} 大橋隆哉(都立大理)& 銀河団のX線観測(仮題) & (60+10) \\ 高原文郎(都立大理)& 銀河団の物理過程 & (75+15) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \vskip 0.7cm \noindent {\large\bf ご案内} \begin{enumerate} \item 第1日目午後に、「宇宙の階層構造」ポスター発表者(発表番号1から 16)のために 2分間講演の時間を設けます。この時間に発表ご希望の方は、トランスペアレン シー2枚程度でご準備下さい。登壇は別紙の発表番号順とさせて戴きます。 \item 「95年理論天文学の進歩」にポスター発表をされる方(発表番号17以 降)には、2分間講演はございません。御了承下さい。 \item ポスター発表の一人当りの広さは、縦160cm横80cmですが、 下の方は見難いため、縦120cm位に収まるよう準備されるのが賢明です。 会場は1階ロビーと2階小講義室です。 \item 今回のシンポジウムは、基礎物理学研究所、国立天文台及び理論天文学 分野で科学研究費総合Aをお持ちの方々からご援助を戴きましたが、旅費の補 助を希望された方が多く、十分な支給ができません。一般の方には、発表の有 無を問わず交通費 $+\alpha$程度の受取りとお考え戴けば、がっかりすることはないかと存じます。 {\bf 科研費等をお持ちの方は受領をご遠慮戴きたく、予めその旨ご連絡戴け ると幸甚です。} \item 26日6時30分より北部生協会館2階で懇親会を開きます。会費3000円 です。どうぞご出席下さい。 \end{enumerate} \newpage \baselineskip 0.4cm \begin{center} {\Large\bf ポスター発表「宇宙の階層構造」\\(2分間講演あり)} \end{center} \vskip 1cm \begin{enumerate} \item 相川 祐理(東大・理学/国立天文台) \\ Structure of gaseous disks around T Tauri stars \item 梅川 通久(千葉大・理) \\ 高外圧圧縮層での不安定性の非線形解析 \item 大越 克也(阪大・宇宙地球科学) \\ Evolution of the Intergalactic medium and Lyman-alpha cloud \item 北山 哲(東大・理) \\ Temperature and luminosity functions of clusters of galaxies in cold dark matter universes \item 佐野 孝好(東大・理学/国立天文台) \\ 原始惑星系円盤における磁気回転不安定 \item 菅原 直樹(茨城大・理) \\ パンケーキモデルによる初期銀河形成 \item 土屋 俊夫(国立天文台) \\ 1次元シートモデルによる重力多体系の進化 \item 花輪 知幸(名大・理) \\ 動的に収縮する原始星円盤の構造と進化 \item 穂積 俊輔(滋賀大・教育) \\ Reconstruction of Distribution Functions Using a Self-Consistent Field Method \item 増永 浩彦(国立天文台/東大・天文) \\ Protostellar collapse with RHD in spherical symmetry \item 松崎 孝視(千葉大) \\ 磁気降着円盤の3次元MHDシミュレーション \item 松元 亮治(千葉大・理) \\ ジェット形成の3次元MHDシミュレーション \item 宮畑 恵子(阪大・理) \\ An Upper Mass Bound of a Two-Component Protogalaxy \item 森 正夫(東大・理/名大・理) \\ Chemodynamical evolution of Dwarf galaxies \item 横沢 正芳(茨城大・理) \\ 活動的銀河の形態分類とブラックホール \item 渡辺 洋一(大阪教育大) \\ Advection Corona Driven by External Radiation Drag \newpage \begin{center} {\Large\bf ポスター発表「95年理論天文学の進歩」\\(2分間講演なし)} \end{center} \vskip 1cm \item 石田 俊人(兵庫県立西はりま天文台) \\ 線形脈動理論による二重周期セファイドの重元素量の評価 \item 梅田 秀之(Univ. of Michigan) \\ Large scale structure formation by inflation and topological defects \item 大久保 あかね(千葉大・理学) \\ 2.5D MHD Simulations of Magnetic Reconnection for Surge and X-ray Phenomena \item 小林 史歩(東工大・物理) \\ Anderson Localization in the sky \item 坂井 伸之(早稲田大・理工) \\ モノポールのダイナミクスとブラックホール形成 \item 白水 徹也(京大・理学) \\ 亜臨界泡と電弱相転移 \item 千葉 剛(京大・理学) \\ Examining the Universality of the Critical Behavior in the Collapse of Scalar Fields \item 戸谷 友則(東大・理学系) \\ Supernova Relic Neutrino Background and Evolution of Galaxies \item 長澤 倫康(京大・基研) \\ アクシオンストリングの運動 \item 長滝 重博(東大・理学) \\ 超新星爆発に於ける非対称な爆発的元素合成 \item 広谷 幸一(国立天文台三鷹) \\ Plasma Heating due to Wave Absorption in Accretion Disks \item 森田 正亮(弘前大・理) \\ Higher-order Zel'dovich approximation in general relativity \item 矢野 太平(阪大理)\\ Limitation of the Pess-Schechter Formalism \item 横野 安則(国立天文台/東大・天文) \\ 宇宙流体力学専用計算機の開発 \item 椎野 克(京大理)\\ Topological effect of quantum field in (2+1)-open-universe. \item 井口 修(東工大理)\\ Inflation in inhomogeneous universe \item 田 光江(通信総合研・平磯宇宙環境センタ) \\ VPPによる流体及び電磁流体コードの並列化について \item 葛西 真寿(弘前大・理) \\ Observational effects due to global inhomogeneity in a spherically symmetric dust universe \end{enumerate} \end{document} From yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp Mon Dec 11 22:01:27 1995 Received: from mito.ipc.ibaraki.ac.jp (mito.ipc.ibaraki.ac.jp [157.80.30.21]) by alab1.a.phys.nagoya-u.ac.jp (8.6.12+2.4W/3.3W-94073022) with SMTP id WAA22952 for ; Mon, 11 Dec 1995 22:01:26 +0900 Received: from [157.80.53.41] (ryu2.sci.ibaraki.ac.jp) by mito.ipc.ibaraki.ac.jp (4.1/6.4JAIN-IBA-DAI-MITO-1.1) id AA06175; Mon, 11 Dec 95 22:01:15 JST Date: Mon, 11 Dec 95 22:01:14 JST Message-Id: <9512111301.AA06175@mito.ipc.ibaraki.ac.jp> To: Tomoyuki Hanawa From: yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp (Tatsuo Yoshida) Subject: 95-4 Cc: umemura@rccp.tsukuba.ac.jp, wada@hipecs.hokudai.ac.jp, yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.5-J13) Status: R *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース  1995年4号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 発行: 理論天文学懇談会事務局     (茨城大学理学部物理) 電話: 0292-228-8354 ファックス:029-228-8407 e-mail: yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp 1995年12月11日 ---------------------------------------------- 理論懇運営委員選挙開票結果 ----------------------------------------------  さきに行なわれた理論懇運営委員選挙開票の結果は以下の通りでした。 1位 観 山 正 見 18票 2位 須 藤 靖   14票 2位 花 輪 知 幸 14票 4位 梅 村 雅 之 13票 4位 郷 田 直 輝 13票 次点 杉 山 直 11票 投票者数56名、有効票268、白票10、無効票2でした。 この結果、この一年間の運営委員会は非改選委員を含む以下の10名で構成さ れることになりました。 池内 了 梅村雅之 郷田直輝 佐藤勝彦 須藤 靖 高原文郎 花輪知幸 羽部朝男 嶺重 慎 観山正見 ------------------------------------- 第8回理論懇シンポジウムのプログラム ------------------------------------- \documentstyle[10pt]{jreport} \setlength{\textheight}{24cm} \setlength{\topmargin}{-1cm} \setlength{\textwidth}{17cm} \setlength{\oddsidemargin}{-1cm} % % 第8回理論懇シンポジウムのプログラムをお送り致します % Latex file として出力して下さい % % 京大基研 横山順一 % \pagestyle{empty} %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% \begin{document} \baselineskip 0.7cm \begin{center} {\large\sf 1995年度 基研短期研究会$\cdot$国立天文台ワークショップ\\ 第8回理論天文学懇談会シンポジウム} {\Large\bf ---宇宙の階層構造 $\cdot$ プログラム--- }\\[0.2in] \end{center} \vspace{0.8cm} \begin{large} \noindent {\bf 日程 : 1995年 12月 25日(月) $\sim$ 27日(水)} \noindent {\bf 場所 : 京都大学基礎物理学研究所 大講演室} \end{large}\\ {\large\bf 12月25日(月)} \noindent {\bf 11:00--12:15} \begin{tabular}{lll} 立松健一(野辺山) & 分子雲の階層構造と分子雲コア & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 12:15-1:30 昼食} \noindent {\bf 1:30--2:45 } \begin{tabular}{lll} 竹内 拓(天文台) & 惑星形成が原始惑星系円盤の進化に与える影響について & (20+5) \\ 中本泰史(筑波大) & ガス円盤における重力不安定 & (20+5) \\ 中村文隆(筑波大)& 動的に収縮するガス円盤の分裂と連星系の形成 & (20+5) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 2:45--3:30 }「宇宙の階層構造」ポスター発表者による2分間講演 \noindent {\bf 3:30--4:30 ポスターディスカッション$\cdot$休憩} \noindent {\bf 4:30--6:30} \begin{tabular}{lll} 中野武宣(野辺山)& 星の質量関数 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular}\\ {\large\bf 12月26日(火)} \noindent {\bf 9:30--10:45 } \begin{tabular}{lll} 山田~~~亨(理研) & 銀河のハッブル系列 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 10:45--12:15 } \begin{tabular}{lll} 梅村雅之(筑波大) & 銀河形成の物理 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 12:15--1:20 昼食} \noindent {\bf 1:20--3:00 } \begin{tabular}{lll} 釣部 通(東大理)& Radiation-Hydrodynamical Evolution of the & (20+5) \\ & Cosmological Accretion Disks & \\ 児玉忠恭(東大理)& Formation Epoch of Globular Cluster Systems & (20+5) \\ & around Elliptical Galaxies & \\ 藤本光昭(名大理)& 球状星団の形成と銀河活動 & (20+5) \\ 藤沢健太(宇宙研)& VERAによる宇宙構造の観測 & (20+5) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 3:00--3:45 ポスターディスカッション$\cdot$休憩} \noindent {\bf 3:45--5:00 } \begin{tabular}{lll} 茂山俊和(東大理) & 楕円銀河の高温ガスの熱源としてのIa型超新星 & \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 5:00--6:00 理論懇総会} \noindent {\bf 6:30--8:00 懇親会 (於 北部生協会館2階)}\\ {\large\bf 12月27日(水)} \noindent {\bf 10:00--11:50 } \begin{tabular}{lll} 大西浩次(通総研)& 新しいMACHO探索法の提案 & (12+3) \\ 藤田~~~裕(基研) & Multiphase chemical evolution in elliptical galaxies & (12+3) \\ 戸次賢治(東北大理)& 収縮する2成分流体中での非軸対称構造の形成 & (12+3) \\ 松本浩典(京大理)& 「あすか」で観た銀河 & (20+5) \\ 鶴~~~~~~剛(京大理) & 「あすか」による遠方銀河団の観測 & (12+3) \\ 坂野正明(京大理)& 宇宙背景X線放射の研究の現状と「あすか」による観測 & (20+5) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \noindent {\bf 11:50--1:00 昼食} \noindent {\bf 1:00--3:40 } \begin{tabular}{lll} 大橋隆哉(都立大理)& 銀河団のX線観測(仮題) & (60+10) \\ 高原文郎(都立大理)& 銀河団の物理過程 & (75+15) \\ \rule{40mm}{0mm} & \rule{80mm}{0mm} & \rule{30mm}{0mm} \\ \end{tabular} \vskip 0.7cm \noindent {\large\bf ご案内} \begin{enumerate} \item 第1日目午後に、「宇宙の階層構造」ポスター発表者(発表番号1から 16)のために 2分間講演の時間を設けます。この時間に発表ご希望の方は、トランスペアレン シー2枚程度でご準備下さい。登壇は別紙の発表番号順とさせて戴きます。 \item 「95年理論天文学の進歩」にポスター発表をされる方(発表番号17以 降)には、2分間講演はございません。御了承下さい。 \item ポスター発表の一人当りの広さは、縦160cm横80cmですが、 下の方は見難いため、縦120cm位に収まるよう準備されるのが賢明です。 会場は1階ロビーと2階小講義室です。 \item 今回のシンポジウムは、基礎物理学研究所、国立天文台及び理論天文学 分野で科学研究費総合Aをお持ちの方々からご援助を戴きましたが、旅費の補 助を希望された方が多く、十分な支給ができません。一般の方には、発表の有 無を問わず交通費 $+\alpha$程度の受取りとお考え戴けば、がっかりすることはないかと存じます。 {\bf 科研費等をお持ちの方は受領をご遠慮戴きたく、予めその旨ご連絡戴け ると幸甚です。} \item 26日6時30分より北部生協会館2階で懇親会を開きます。会費3000円 です。どうぞご出席下さい。 \end{enumerate} \newpage \baselineskip 0.4cm \begin{center} {\Large\bf ポスター発表「宇宙の階層構造」\\(2分間講演あり)} \end{center} \vskip 1cm \begin{enumerate} \item 相川 祐理(東大・理学/国立天文台) \\ Structure of gaseous disks around T Tauri stars \item 梅川 通久(千葉大・理) \\ 高外圧圧縮層での不安定性の非線形解析 \item 大越 克也(阪大・宇宙地球科学) \\ Evolution of the Intergalactic medium and Lyman-alpha cloud \item 北山 哲(東大・理) \\ Temperature and luminosity functions of clusters of galaxies in cold dark matter universes \item 佐野 孝好(東大・理学/国立天文台) \\ 原始惑星系円盤における磁気回転不安定 \item 菅原 直樹(茨城大・理) \\ パンケーキモデルによる初期銀河形成 \item 土屋 俊夫(国立天文台) \\ 1次元シートモデルによる重力多体系の進化 \item 花輪 知幸(名大・理) \\ 動的に収縮する原始星円盤の構造と進化 \item 穂積 俊輔(滋賀大・教育) \\ Reconstruction of Distribution Functions Using a Self-Consistent Field Method \item 増永 浩彦(国立天文台/東大・天文) \\ Protostellar collapse with RHD in spherical symmetry \item 松崎 孝視(千葉大) \\ 磁気降着円盤の3次元MHDシミュレーション \item 松元 亮治(千葉大・理) \\ ジェット形成の3次元MHDシミュレーション \item 宮畑 恵子(阪大・理) \\ An Upper Mass Bound of a Two-Component Protogalaxy \item 森 正夫(東大・理/名大・理) \\ Chemodynamical evolution of Dwarf galaxies \item 横沢 正芳(茨城大・理) \\ 活動的銀河の形態分類とブラックホール \item 渡辺 洋一(大阪教育大) \\ Advection Corona Driven by External Radiation Drag \newpage \begin{center} {\Large\bf ポスター発表「95年理論天文学の進歩」\\(2分間講演なし)} \end{center} \vskip 1cm \item 石田 俊人(兵庫県立西はりま天文台) \\ 線形脈動理論による二重周期セファイドの重元素量の評価 \item 梅田 秀之(Univ. of Michigan) \\ Large scale structure formation by inflation and topological defects \item 大久保 あかね(千葉大・理学) \\ 2.5D MHD Simulations of Magnetic Reconnection for Surge and X-ray Phenomena \item 小林 史歩(東工大・物理) \\ Anderson Localization in the sky \item 坂井 伸之(早稲田大・理工) \\ モノポールのダイナミクスとブラックホール形成 \item 白水 徹也(京大・理学) \\ 亜臨界泡と電弱相転移 \item 千葉 剛(京大・理学) \\ Examining the Universality of the Critical Behavior in the Collapse of Scalar Fields \item 戸谷 友則(東大・理学系) \\ Supernova Relic Neutrino Background and Evolution of Galaxies \item 長澤 倫康(京大・基研) \\ アクシオンストリングの運動 \item 長滝 重博(東大・理学) \\ 超新星爆発に於ける非対称な爆発的元素合成 \item 広谷 幸一(国立天文台三鷹) \\ Plasma Heating due to Wave Absorption in Accretion Disks \item 森田 正亮(弘前大・理) \\ Higher-order Zel'dovich approximation in general relativity \item 矢野 太平(阪大理)\\ Limitation of the Pess-Schechter Formalism \item 横野 安則(国立天文台/東大・天文) \\ 宇宙流体力学専用計算機の開発 \item 椎野 克(京大理)\\ Topological effect of quantum field in (2+1)-open-universe. \item 井口 修(東工大理)\\ Inflation in inhomogeneous universe \item 田 光江(通信総合研・平磯宇宙環境センタ) \\ VPPによる流体及び電磁流体コードの並列化について \item 葛西 真寿(弘前大・理) \\ Observational effects due to global inhomogeneity in a spherically symmetric dust universe \end{enumerate} \end{document}           茨城大学 理学部 吉田 龍生           直通 tel/fax 029-228-8354           物理fax   029-228-8407           e-mail yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp