%\documentstyle[11pt]{jreport} \documentstyle{jreport} \setlength{\textheight}{24cm} \setlength{\topmargin}{-1cm} \setlength{\textwidth}{15cm} \setlength{\oddsidemargin}{0.5cm} %\documentstyle{jreport} %\setlength{\oddsidemargin}{30pt} %\setlength{\evensidemargin}{30pt} %\addtolength{\textwidth}{60pt} %\addtolength{\textheight}{77pt} %\normalbaselineskip=24pt plus 0.1pt minus 0.1pt %\normallineskiplimit=3pt %\def\baselinestretch{1.1} %\def\thefootnote{\fnsymbol{footnote}} \pagestyle{empty} %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% \begin{document} \begin{center} \fbox{\LARGE\bf 理論懇ニュース  1995年3号 } \\[0.2in] 発行: 理論天文学懇談会事務局~~~ (茨城大学理学部物理)\\ 電話: 029ー228ー8354~~~~ ファックス: 029ー228ー8407\\ e-mail: yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp\\ 1995年11月14日 \end{center} \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] %~\hrulefill~ \vglue.1in \begin{center} \fbox{\Large\bf 運営委員選挙} \end{center} 理論天文学懇談会運営委員の選挙を行います。運営委員の任期は2年で 半数(5名)が改選されます。非改選委員は以下の5名です。    池内 了 佐藤勝彦  高原文郎 羽部朝男 嶺重 慎 今回は、連続三選禁止則が適用される方はいらしゃいません。 被選挙人名簿を同封しますので、その中から5名(以内)を別添規定の投票用紙に記入 の上、 同封の規定投票用封筒にて、無記名で12月6日(必着)までに理論懇{\bf 新}事務局 {\bf (〒310茨城県水戸市文京2ー1ー1 茨城大学理学部物理 吉田 龍生) }宛に郵送してください。選挙期間が短くなっていますが、皆様のご協力をお願い致 します。 \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] \begin{center} \fbox{\Large\bf 京都大学基礎物理学研究所・運営委員選挙開票結果} \end{center} さきに行なわれた、基研運営委員選挙開票の結果は以下の通りでした。 \begin{center} \begin{tabular}{llr} 1 & 池 内   了 & 51票\\ 2& 前 田 恵 一 & 21票\\ 3 & 高 原 文 郎 & 13票\\ 4 & 佐 藤 文 隆 & 9票\\ \rule{10mm}{0mm} & \rule{40mm}{0mm} & \\ \end{tabular} \end{center} 投票者数79名、有効票150、白票6、無効票2でした。 この結果に基づき、上位二名を1995年8月から97年7月までの運営委員 として、基研に推薦しました。 \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] \begin{center} \fbox{\Large\bf 理論懇運営委員会、理論懇総会} \end{center} 新潟大学で行われた天文学会秋期年会の際、理論懇運営委員会 (10月6日)と総会(7日)が開かれました。 \begin{itemize} \item 理論懇の新規事業について\\ 詳細はすでにお知らせしてありますが、アンケートの結果{\bf「 日本の理論天文学( 仮称)」の発行}、 {\bf 大学$\cdot$研究所の談話会への講師派遣援助}、{\bf 理論懇のインターネット利用 (とくにwww)の推進}の3つの新規事業の提案は全てアンケートを返送された方の過半 数から 賛成をいただた ことが報告されました。1番目に関しては、年内の発行をめどにしていることが報告 されました。 また、2番目の事業を実施するための案が審議され、実施要綱が決められました。 3番目の事業では、www server 運営が必要なため、任期が1年間の編集委員、 花輪知幸氏、梅村雅之氏、和田桂一氏のが3名が選出されました。 \item 1994ー95年度の会務報告が、東京大学$\cdot$杉之原氏よりありました。 \item 国立天文台からの報告\\ 国立天文台$\cdot$観山氏より、国立天文台三鷹の天文学データ 解析センターに平成8年1月4日より運用が開始されるスーパーコンピューター システムについての、機器構成と運用方針の概略について説明がありました。 機器構成は大規模理論計算専用の 富士通スーパーコンピュータVPP300/16R(計算速度1.5GFlops$\times$16、 主記憶2GB$\times$16、ディスク208GB) 1台他で構成され、 平成8年1月から3月は調整期間で一般共同利用としてVPP300/16Rの利用ができる ことが報告されました。平成8年4月からVPP300/16Rの利用に関してはプロジェクト 制で、 採択にあたってはレフェリー制の導入が考えられています。 \item{\bf「 数値シミュレーションによる天文学」大研究会のお知らせ}\\ 国立天文台でのスーパーコンピューター導入に際して、上記の研究会 が1996年1月23日(火)ー1月25日(木)の予定で国立天文台大講義室で 開かれることが新潟大$\cdot$富阪氏より報告がありました。 最終日午後からは国立天文台新システムの講習会があわせて行われる 予定です。 \item 1995ー96年度の事務局は茨城大学理学部物理に置かれることが了承され ました。 \item 本年度{\bf 理論懇シンポジウム}の説明が、京大基研$\cdot$横山氏よりあり ました。 すでにご案内致しましたように、{\bf 12月25日(月)ー27日(水)}の予定で {\bf「 宇宙の階層構造」}という表題で京都大学基礎物理学研究所大講演室で行われ ます。 \item 京大基研$\cdot$横山氏より、研究部員会議の効率化を計るため 会議の構成人数の削減が検討されていることが報告されました。これにともな い宇宙物理分野で影響を受けるのは所外研究部員定数で、現行の4人から2人に なる予定です。通常12月に行われていた選挙は、来年1月の研究部員会議で 新定数が決まってから行われる予定です。 \end{itemize} \[\bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus\bigodot\bigoplus \bigodot\bigoplus \] \begin{center} \fbox{\Large\bf 新事務局からのお知らせとお願い} \end{center} \begin{itemize} \item 理論懇入会希望者がまわりにいらっしゃいましたら、事務局に 申込用紙を請求するようお勧めください。e-mailでも受け付けます。  \item 年会費(一般2000円、学生1000円)の納入をされていない方は、大至 急納入 してください。 \item これから一年間の事務局連絡先は以下の通りです。 \noindent \hspace*{1cm} 〒310 茨城県水戸市文京2ー1ー1 \\ \hspace*{1cm} 茨城大学理学部物理 \\ \hspace*{1cm} 事務局代表~~吉田 龍生 \\ \hspace*{1cm} TEL: 029ー228ー8354(吉田)\\ \hspace*{1cm} FAX: 029ー228ー8407(物理事務室)\\ \hspace*{1cm} E-mail: yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp \end{itemize} \end{document}           茨城大学 理学部 吉田 龍生           直通 tel/fax 029-228-8354           物理fax   029-228-8407           e-mail yoshidat@mito.ipc.ibaraki.ac.jp