\magnification = \magstep1 \input nsstyle \letterhead \overfullrule = 0 pt % \leftline{93−1号 (\today)} \def\shortrule{\vskip 4truemm \line{\hskip 12truept {〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜} \hfil}\vskip 4truemm} % \def\medrule{\vskip 4truemm \line{\hskip 6truept {☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆} \hfil} \vskip 4truemm} % \def\skpf{\vskip 5truemm} % %\body % \parindent 12truept \baselineskip 12truept % \skpf \centerline{\bigjfont 基研研究部員選挙結果} \skpf \vskip 0.5 truecm 基礎物理学研究所研究部員に関して、理論天文学懇談会での 選挙の結果により以下のように推薦いたしました。投票総数104票、 有効票数102票中の結果です。次の2名方を推薦しました。 \line{\hskip 1truecm 第一位 佐々木 節 (京大理):18票 \hfil} \line{\hskip 1truecm 第二位 郷田 直輝 (阪大理):11票 \hfil} % \parindent 0pt また次点2名の方 \line{\hskip 1truecm 第三位 佐藤 文隆 (京大理):10票 \hfil} \line{\hskip 1truecm 第四位 稲垣 省五 (京大理): 6票 \hfil} % \parindent 0pt も基研に報告しました。 % \parindent 12truept % \bigskip \centerline{\bigjfont 基礎物理学研究所運営委員選挙} \skpf 基礎物理学研究所の運営委員の任期終了(1993年7月31日)にとも なう改選に関して、基研所長から理論天文学懇談会に2名の推薦の依頼が ありました。この運営委員の任期は1993年8月1日から1995年7 月31日までの2年間です。この委員は基研所外委員です。 基研運営委員会は基研運営に関する重要事項について所長の諮問に応ずる もので年2回(通常)開かれます。運営委員会の構成は所外委員12名で、 素粒子・原子核関係6名、物性関係4名、宇宙関係2名です。 理論懇としましては、同封の投票用紙による投票で基研への推薦者2名を決 めたいと思います。この選挙に関しましては、慣例にしたがって、自薦他薦 の推薦をネットワーク上で自由に行ってください。なお、現在の宇宙関係の 運営委員は池内了、佐藤勝彦の両氏です(任期は1991年8月1日から 1993年7月31日)。 なお、被選挙権のある方は理論天文学懇談会会員に限られます。また、以下 の6名の方には被選挙権はありません。 \line{\hskip 5truemm 所員:小玉英雄、須藤靖、富田憲二、中村卓史、福来正孝、横山順一 \hfill} \skpf 理論懇会員名簿も同封しますので、その中から上記の6名の方以外の2名 (以内)を別添の規定の投票用紙に記入の上、同封の規定投票用封筒にて、 無記名で1993年6月15日(火)(必着)までに理論懇事務局に郵送 してください。 \bigskip \centerline{\bigjfont 理論懇シンポジウム} \skpf 理論懇シンポジウムは12月24ー26日に東京都立大学で開催されました。 26日(土)に運営委員会、理論懇総会が開かれました。運営委員会、総会 の内容は以下のとおりです。 \skpf \centerline{\gt 理論懇総会議事録(1992年12月26日)} \vskip 0.3cm \leftline{\gt 報告事項} \skpf \def\iq #1{\leftline{#1}} \def\iiqq #1{\leftline{\hskip 8truemm #1}} \iq{1. 天文台超高速計算機導入について} \iiqq{協同研究での超高速計算機導入には文部省がOK出さず} \iiqq{平成6年度の概算要求で対応することに(7年度から使える)} \iiqq{5年度はその代わりに専用機を導入したい(数十GFLOPS) } \iq{2. 理論計算機専門委員会の委員推薦について} \iiqq{野本・池内を推薦} \iq{3. NAPSネットのボランティアに対する援助について} \iiqq{理論懇で謝礼を出す} % \vskip 0.5cm \noindent \leftline{\gt 議題} \leftline{\gt 1.理論懇組織の活性化について} \skpf \iq {(a) 会費納入について} \iiqq{事務局で会費支払者リストを出す} \iiqq{学会・理論懇の会場で集金する} \iiqq{などの工夫をする} \iq {(b) 会員の勧誘について} \iiqq{各大学・研究所に申し込み用紙の送付する} \iiqq{活動報告(ニュース)を出す} \iiqq{などして、理論懇シンポなどの機会に新会員を勧誘する} \iq {(c) 投票について} \iiqq{基研研究部員の選挙など投票者が少ない(20〜30名)} \skpf % \leftline{\gt 2.1993年理論懇シンポについて} \skpf \iq {(a) 財源について} \iiqq{科研費総合(A)を出す(池内、高原)} \iq {(b) 反省・希望・工夫などについて} \iiqq{今迄のレビュー形式でいいのか、 若い人に発表の機会を与える必要があるのでは、} \iiqq{などの意見がでました。} \iq {(c) 世話人について} \iiqq{横山(基研宇治)・嶺重(京大宇物)・山田(京大物理)の3氏} \iq {(d) 場所・日程について} \iiqq{京都大学基礎物理学研究所で12月頃} \medskip \centerline{\bigjfont 理論懇総会} \skpf 5月の天文学会の際に、理論懇運営委員会と総会を以下のとおり行います。 場所は会場でお知らせします。総会には是非ともご参加下さい。 \line{\hskip 1truecm 運営委員会 : 5月11日(火) 18:30 〜 \hfill} \line{\hskip 1truecm 総会 : 5月12日(水) 12:00ー13:00 \hfill} \bigskip \medrule \centerline{\bigjfont 公募案内} \rightline{1993年4月15日} \centerline{京都大学総合人間学部基礎科学科助教授公募} このたび当学部では,教官1名を下記により公募いたしますので,希望者の応 募をお願いします. \rightline{京都大学総合人間学部学部長 児島眞平} \centerline{記} \def\item #1 #2{{\parindent 0pt #1} \vtop{\hsize 5.2truein #2 \strut} \par} % \vskip 1truemm} \item {1. 公募人員:} {助教授 1名} \item {2. 所属部門:} {京都大学総合人間学部基礎科学科自然構造基礎論講座} \item {3. 専門分野:} {宇宙論(理論)} \item {4. 着任時期:} {遅くとも1994年4月1日着任可能のこと} \item {5. 応募資格:} {1957年4月2日以降に生まれた者} \item {6. 応募方法:} {自薦にかぎる} \item {7. 提出書類:} {履歴書,研究歴,業績リスト,主要論文別刷(5編以内), 今後の研究計画,連絡先・電話番号} \item {8. 公募締切:} {1993年6月30日(水)} \item {9. 宛  先:} {〒606-01 京都市左京区吉田二本松町} \item { } {       京都大学総合人間学部基礎科学科自然構造基礎論講座} \item { } {       教官選考委員会 主査 毛利明博(電話 075-753-6792)} \item { } { 「応募書類在中」と表記して簡易書留で郵送のこと} \item {10.問合せ先:} {同上} \medrule \centerline{事務局からのお知らせ} %\centerline{事務局からのお知らせとお願い} \leftline{$\underline{会員所属変更}$} %\leftline{$\underline{退会}$} % \leftline{成田 真二} \leftline{〒602 京都市上京区今出川烏丸} \leftline{同志社大学理工学研究所} \leftline{Tel.075-251-3776} %\leftline{Fax.} %\leftline{E-mail:} \leftline{$\underline{新入会員}$} %\leftline{$\underline{退会}$} % \vskip 3truemm \leftline{山岡 均} \leftline{〒810 福岡市中央区六本松4ー2ー1} \leftline{九州大学教養部物理教室} \leftline{Tel.092-771-4161 ext.465} \leftline{Fax.092-724-0790} \leftline{E-mail: g78261a@kyu-cc.cc.kyushu-u.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{寺沢敏夫} \leftline{〒113 東京都文京区本郷7ー3ー1} \leftline{東京大学理学部地球惑星物理学科} \leftline{Tel. 03-3812-2111 ext. 4582} \leftline{Fax. 03-3818-0745} \leftline{E-mail: terasawa@subgrl.grl.s.u-tokyo.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{上田晴彦} \leftline{〒611 京都府宇治市五ケ庄} \leftline{京都大学基礎物理学研究所(宇治)} \leftline{Tel. 0774-20-7438} \leftline{Fax. 0774-33-6226} \leftline{E-mail: ueda@yisun1.yukawa.kyoto-u.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{山本一博} \leftline{〒611 京都府宇治市五ケ庄} \leftline{京都大学基礎物理学研究所(宇治)} \leftline{Tel. 0774-20-7438} \leftline{Fax. 0774-33-6226} \leftline{E-mail: yamamoto@yisun1.yukawa.kyoto-u.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{熊谷紫麻見} \leftline{〒113 東京都文京区弥生2ー11ー16} \leftline{東京大学理学部天文学教室} \leftline{Tel. 03-3823-1733 ext. 4267} \leftline{Fax. 03-3813-9439} \leftline{E-mail: kumagai@astro.s.u-tokyo.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{北田雄一} \leftline{〒113 東京都文京区本郷7ー3ー1} \leftline{東京大学理学部物理学教室佐藤研} \leftline{Tel. 03-3812-2111 ext. 4191} \leftline{Fax. 03-5689-0465} \leftline{E-mail: kitada@tkyvax.phys.s.u-tokyo.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{長澤倫康} \leftline{〒113 東京都文京区本郷7ー3ー1} \leftline{東京大学理学部物理学教室佐藤研} \leftline{Tel. 03-3812-2111 ext. 4191} \leftline{Fax. 03-5689-0465} \leftline{E-mail: nagasawa@tkyvax.phys.s.u-tokyo.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{降旗康彦} \leftline{〒113 東京都文京区本郷7ー3ー1} \leftline{東京大学理学部物理学教室佐藤研} \leftline{Tel. 03-3812-2111 ext. 4191} \leftline{Fax. 03-5689-0465} \leftline{E-mail: furi@tkyvax.phys.s.u-tokyo.ac.jp} % \vskip 3truemm \leftline{清水鉄也} \leftline{〒113 東京都文京区本郷7ー3ー1} \leftline{東京大学理学部物理学教室佐藤研} \leftline{Tel. 03-3812-2111 ext. 4191} \leftline{Fax. 03-5689-0465} \leftline{E-mail: shimizut@tkyvax.phys.s.u-tokyo.ac.jp} % \bigskip \parindent 12truept \leftline{$\underline{お願い}$} 理論懇の年会費(1993年度分)を同封の振込用紙にてお送り下さい。今回は、 入会から現在までの会費に未納のある方に関しましては、振込のあった日付を書い たメモを同封致しました(メモの入っていない方は、会費を全納されています)。 メモ中の***印のある年度分が未納となっています。このメモを参考に、未納の 年会費がありましたら、同時に振込をお願い致します。 \vskip 5truemm \rightline{理論天文学懇談会事務局} %\itemitem{ } {東京大学教養学部宇宙地球科学教室} %\itemitem{ } {代表者 江里口 良治} %\itemitem{ } {Tel. 03 - 3467 - 1171 ex. 265} %\itemitem{ } {Fax. 03 - 3465 - 3925} %\itemitem{ } {E-mail: eriguchi@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp} \vfill \eject \end %\closing %\endletter %\bye