*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース 2015年 第1号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 2015年1月6日 発行: 理論天文学宇宙物理学懇談会事務局   第27回理論懇シンホ゜シ゛ウムて゛の理論懇総会議事録要録 日時・場所 2014年12月25日 17:00-18:00 国立天文台 三鷹キャンハ゜ス すは゛る棟大セミナー室 ◎報告  新運営委員会発足およひ゛理論懇関係選挙  学会関係の報告と領域委員の承認(←ここた゛け議題)  会計報告 (井岡さん)  天文台からの報告 (大須賀さん)  基研からの報告 (柴田さん) ◎議題  天文若手夏の学校への補助について(大西さん)  IAUのComission再編に関して(梅村さん)  来年度の理論懇シンホ゜シ゛ウム  事務局ローテーション  事務局からの提案 ◎報告 ◯新運営委員会 2015年11月末まて゛  山口昌英 (東工大)  長瀧重博 (理研)  山崎了  (青学大)  固武慶  (福岡大)  須佐元  (甲南大)  副委員長 2016年11月末まて゛  大須賀健 (天文台)   郡和範  (KEK)  井上剛志 (天文台)  細川隆史 (東京大)  千葉剛  (日本大)  委員長  事務局長 井岡邦仁(KEK) ◯理論懇関係選挙 10.22-10.31 ウェフ゛上て゛投票を受付、以下の候補者に決定しました。 基礎物理学研究所運営協議会委員  白水徹也、横山順一 基礎物理学研究所共同利用運営委員  大向一行、長瀧重博 APCTP委員   吉田直紀氏(東大) 日本天文学会キャリア支援委員   須藤靖(東大) ◯物理学会関連 第8回(2014年)日本物理学会若手奨励賞  宇宙線・宇宙物理領域の受賞者は   須山輝明氏(東京大学大学院理学系研究科助教)て゛す。  春の物理学会(3月21日から24日、早稲田大学)の  2日目(22日)10時50分から、受賞記念講演を予定しています 物理学会の領域委員(2015.10-2017.9運営委員兼務2016.4から2017.3)  原田知広氏(立教大)を領域委員として推薦することか゛承認されました。  現在の委員は山口昌英氏(東工大)と郡和範氏(KEK)て゛、原田さんは山口さんと交代て゛す。 物理学会・天文学会年会て゛の報告会  理論懇物理部会(2015.3.21-24 早稲田大、2015.9.25-28 大阪市立大)   担当:山口さん、郡さん   春の学会(早稲田)は3日目セッション終了後  理論懇天文部会(2015.3.18-21 大阪大、2015.9.8-11 甲南大)  担当:須佐さん  と゛ちらも2日目昼 ◯理論懇事務局 報告  2014年度会計:2014年10月1日〜2014年12月12日   収入     3,542,791円(繰越金)      127,000円(会費振込 22名)   支出   −5,249円(レンタルサーハ゛使用料+振込手数料)    −100,000円(理論懇シンホ゜旅費補助)   −572円(領収書消耗品)   計   3,563,970円  会員数:427名(2014年12月12日現在)   2013年度         新規入会 32名  退会  0名   2014年度(12/12まて゛)    新規入会 9名  退会 1名  会費滞納者数(前年度まて゛の累積滞納年数) 5年分以上滞納  16名 (←連絡か゛行きます)       4年分滞納     19名       3年分滞納     33名       ◯国立天文台報告 ・アストロハ゛イオロシ゛ーセンター概算要求 国立天文台全体に関わること ○ 特別経費(国利大学の機能強化) ○ 新たな学問分野を創出する国際的研究拠点の形成 ○ 国立天文台系外惑星フ゜ロシ゛ェクト、基礎生物学研究所多様性生物学研究領域 ・人事 准教授 企画委員会て゛pending (理論研究部将来構想と連動?) 台長、高等研究院構想の検討とリンク 助教 井上剛志(青学理工学部助教) 2014年3月着任 ・異動 理論研究部  山崎 大 (天文台研究員) -> 千葉工大2014年3月  堀 安範(学振PD)-> 海外学振  野村 真理子 (お茶大D3) ⇒ 学振研究員(2014年4月) 天文シミュレーションフ゜ロシ゛ェクト  有吉 雄哉 (研究支援員)-> 統数研(研究員)  鈴木 昭宏 (フ゜ロシ゛ェクト枠研究員)-> 京大宇物(学振研究員)2014年3月  滝脇 知也(HPCI特任助教)-> 理研(2014年8月研究員)  和田 智秀(4D2U専門研究職員)-> 筑波技術大学(2014年4月客員研究員) ・採用 理論研究部 年俸制特任助教 (国立天文台フェロー)  野沢貴也(IPMU特任研究員)2014年4月?  祖谷 元(基研特任助教) 2014年7月? EACOAフェロー  長谷川靖紘(ASIAA) 2014年9月? 天文シミュレーションフ゜ロシ゛ェクト 専門研究職員  脇田 茂(2013年10月 筑波大) フ゜ロシ゛ェクト枠研究員  古沢 峻(2014年4月 早稲田大学振PD) HPCI研究員  川島 朋尚(2014年5月 上海天文台PD) 4D2U専門研究職員  加藤 恒彦(2014/10広大特任助教)  中山 弘敬(元(株)VESA ) 研究支援員   松本 侑士(2014年4月東工大D3)  長谷川幸彦(2014年4月阪大D3) ・客員 国内客員2014年4月? 客員研究員  固武慶(福岡大准教授)  萩野浩一(東北大准教授)  大嶋晃敏(中部大講師)  滝脇 知也(理研研究員 [8月~]) 外国人客員2014年4月? 客員教授  Fuller, G.M.(UCSD)  Turner, Ed(Princeton U.)前期終了、年明け再開 ・国立天文台の委員(2014年4月〜)の改選  運営会議員(梅村さん、村上さん)  フ゜ロシ゛ェクト評価委員(大向さん)  研究交流委員(藤田さん)  理論専門委員(須佐さん、松本さん、茂山さん、吉川さん) ・来年度のフェロー・客員等 (1)国立天文台フェロー  応募者59名(内日本人36名外国人23名)   関口雄一郎(基研特任助教)(辞退し、東邦大学の講師に)   廿日出文洋(天文台特任助教)   以上2名   (年あたり主著論文生産率か゛1個以上は必要。) (2)国内客員(数字は継続回数、なしは新規)  客員教授   鵜沢(情報通信研究機構)、大西5(大阪府大)、谷畑(阪大核物理研究センター)、長尾(愛媛大)、林(神戸大)、百瀬7(茨城大)  客員准教授   岡3(慶応大)、固武1(福岡大)、小林(富山大)、小麦(工学院大)、佐川(京産大)、そらい(北大)、高橋1(熊本大)、新沼(山口大)  客員研究員   朝木1(宇宙研)、大嶋1(中部大)、倉山2(帝京大) (3)海外客員  客員教授   Hensler, G.(ウイーン大学、オーストリア)、Shin(キョンヒ大学、韓国)、Gizon(MPI Solar System R.、ト゛イツ)、Cheoun,N.(ソンシル大、韓国)  客員准教授   Cheung, M.(ロッキート゛・マーチン太陽天体物理研、米国)、木下(国立中央大学、台湾)、Kozak,P.(Taras Shevechenko Nat. U.、ウクライナ)、幸田(ニューヨーク州立大)  客員研究員   Bouy, H.(ESAアストロハ゛イオロシ゛ーセンター、フランス) ・その他  国立天文台滞在型研究員募集   2週間-1ヶ月の滞在,申請は1ヶ月こ゛と   セミナー実施型もあり、次回〆切は 平成26年1月24日(金)  国立天文台研究集会募集   次回〆切は 平成26年1月24日(金)  NAOJ シンホ゜シ゛ウム (国際研究集会) 募集   平成26年1月24日(金)〈追加募集〉 ・大学支援経費配分一覧  新規研究室立ち上け゛等に対する援助か゛高評価。 ・外国人研究者受入促進事業(時限新規)について ○外国人研究者 ○本国と同等の給与・福利厚生水準 ○1か月から6か月雇用 ○2年間試行する。 米国の研究者の夏休み期間に同等の給与水準て゛招聘することなと゛を想定 ○各フ゜ロシ゛ェクト・センター・理論研究部において、招聘したい研究者を申請する。 ○1件あたりの申請限度額は、8,000 千円程度 ○国立天文台執行部(台長・副台長・研究連携主幹・技術主幹・事務部長)によって選考する。 ○申請の締め切りは、2014 年9 月30 日、12 月25 日、2015 年3 月31 日、6 月30 日の4回。 ・計算基礎科学連携拠点  形成機関の拡大(今期予定) ホ゜スト「京」対応   大学共同利用機関法人高エネルキ゛ー加速器研究機構素粒子原子核研究所、   大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台、   国立大学法人筑波大学計算科学研究センター、   国立大学法人京都大学基礎物理学研究所、   国立大学法人大阪大学核物理研究センター、   国立大学法人東京大学原子核科学研究センター、   国立大学法人千葉大学大学院理学研究科附属ハト゛ロン宇宙国際研究センター、   独立行政法人理化学研究所仁科加速器研究センター  ホ゜スト「京」て゛の重点課題;  重点課題H宇宙の基本法則と進化の解明か゛採択! ◯京都大学基礎物理学研究所報告 ・人事 所員人事  <選考中>  教授 (凝縮系物理(理論)):1月運営委員会て゛決定予定 フ゜ロク゛ラムコーテ゛ィネータ(特定研究員)  <公募中> 2月7日締め切り  国際滞在型研究会を開催するための実務を行い、  滞在型フ゜ロク゛ラムの事業運営をサホ゜ートする 非常勤研究員・湯川特別研究員  <選考中>締め切り済み  2015年度より、湯川記念財団からの寄付によって  非常勤研究員1名を採用 外国人客員教授(2014〜2015年度)  2015年1月1日?3月31日   DESCOUVEMONT, Pierre(Universite Libre de Bruxelles:原子核)  2015年4月7日?6月30日   COLOMBI, Stephane (CNRS, IAP:宇宙)  2015年5月中旬?8月中旬   BLAIZOT, Jean-Paul   (CEA, Saclay:原子核)  2015年7月5日?10月4日   SOMMER, Rainer (Humboldt University at Berlin:素粒子)   2016年1月1日〜3月31日   VAN WIJLAND, Frederic  (University Paris Diderot:物性) ・滞在型フ゜ロク゛ラム 「クォーク・ハト゛ロン科学の理論研究の新たな展開を目指す国際共同研究フ゜ロク゛ラム」として、クォーク・ハト゛ロン科学の分野及ひ゛ストリンク゛理論から物性、宇宙論にわたる周辺の学際的研究テーマについて、長期滞在型国際共同研究を組織し推進 1.国際滞在型研究会   1?3か月の長期滞在型国際共同研究 2.国際モレキュール型フ゜ロク゛ラム   コアとなる外国人を2週間以上招聘する共同研究   国際モレキュール型フ゜ロク゛ラムは随時応募受付中 国際滞在型研究会 2014年度  “Holographic vistas on Gravity and Strings”   2014.5.11?7.18 組織委員長:田中貴浩  “Novel Quantum States in Condensed Matter 2014”   2014.11.4?12.5   組織委員長:川村光(阪大)    YKIS2014 “Nonequilibrium Phenomena in Novel Quantum States”と連動 2014.12.3?12.5  “Hadrons and Hadron Interactions in QCD 2015 -- Effective theories and Lattice -- (HHIQCD2015)”   2015.2.15〜3.21   組織委員長:青木慎也、保坂淳(阪大)  2015年度   “New Frontiers in Non-equilibrium Physics 2015”         2015. 7.21〜8.23  組織委員長:早川尚男   YKIS2015 “New Frontiers in Non-equilibrium Statistical Physics 2015”と連動  2015.8.17〜8.19  “Computational Advances in Nuclear and Hadron Physics (CANHP 2015)”   2015. 9.21〜10.30  組織委員長:板垣直之 2016年度   “Quantum Information in String Theory and Many-body Systems”         2016. 5.23〜6.24  組織委員長:高柳 匡 国際モレキュールフ゜ロク゛ラム  コアとなる外国人を2週間以上招聘する共同研究 2014年度   “Relativistic cosmology”   終了  "Structure and reaction of light exotic nuclei"   2015.1.6〜1.23  コアメンハ゛ー:Pierre Descouvemont、緒方一介、Carlos A Bertulani  "Frontiers of Statistical Mechanics : from Non-equilibrium Fluctuations to Active Matter"   2015.2.4〜2.17  コアメンハ゛ー:Hugues CHATE?、Julien TAILLEUR 2015年度   “Vlasov-Poisson : towards numerical methods without particles”   2015.6.1〜6.14  コアメンハ゛ー:Thierry Sousbie、樽家篤史、Ste?phane Colombi  "Radiation Reaction in General Relativity",  including "18th Capra Meeting on Radiation Reaction in General Relativity"   2015.6.22〜7.10  コアメンハ゛ー:Leor Barack、Steven Detweiler、田中貴浩 ・2014年度研究計画(一般共同利用他)  2015/2/12-14   コンハ゜クト連星合体からの重力波・電磁波放射とその周辺領域  2015/3/25-28   International School of Gravitational Wave Physics  2015年度の研究計画は1月の共同利用運営委員会て゛決定予定 ・大型計算機 HITACHI SR16000  総メモリ13.8TB 108ノート゛、1ノート゛に32コア (SMTにより実効的に64コア可)   理論ヒ゜ーク 90.3TFlops 1. レンタル料金:年額約1.3億、5年間。 2. 2015年末て゛現計算機のレンタル期間か゛終了するため、次期更新に向けて仕様策定中。 3. 国内機関に所属する理論物理学研究者、一時的に海外の研究機関に所属する日本人若手研究者に無料提供 4. HPCI(分野5:物質と宇宙の起源と構造)か゛主催する共同利用フ゜ロク゛ラムに、108ノート゛中4ノート゛(256コア)を供出開始。特定のフ゜ロク゛ラムに計算資源を優先配分。JLDGて゛も利用されている。 ・湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞 1. 重力・時空理論,場の理論と,その周辺の基礎的な理論研究において 顕著な業績を上け゛ており,かつ,受賞以降も対象分野て゛中心的な役割 を果たしていくことか゛期待される研究者に毎年授与。他薦のみ受付。 2. 賞金は60万円+記念メタ゛ル 3. 今年度て゛8回目:石橋明浩氏(近大)か゛受賞。授賞式は、1月21日基研て゛開催。 4. 若手に限った賞て゛はありません:現役研究者て゛あれは゛と゛なたて゛も対象て゛す。積極的な推薦をお願いします。 ・運営関係 基研将来計画について  2014年1月に将来計画委員会(川上則雄委員長(京大・理))を設置。今後予定されている人事制度の変更や定員削減(8年て゛3-4名)に備えて将来像を議論中。2015年1月に提言予定。 基研の在り方について若手研究者と意見交換  将来計画委員会の提言に基つ゛き、7月の共同利用運営委員会に各分野コミュニティの若手研究者と、基研の事業について意見交換を実施。今後も継続予定。 予算関係  文部科学省の方針に基つ゛いて、フ゜ロシ゛ェクト型の予算は全て平成27年度て゛終了。今後の拠点経費の配分も不透明な状況 共同利用共同研究拠点の認定更新に向けて  来年度の期末評価、次期認定の方針について研究環境基盤部会て゛議論中。2015年8月頃に第1期の最終評価と、それによる認定更新か゛可否か゛決定される。 所長・副所長について  所  長 佐々木 節 (2013年4月1日より任期2年)   =>9月の運営委員会て゛次期所長に決定済み  副所長 青木 愼也 (2014年4月1日より任期1年) 委員会  2015年1月22,23日 第10回共同利用運営委員会  2015年1月23日 第15回運営協議会  2015年5月15日 第16回運営協議会 運営協議会委員(宇宙) 2013年8月1日より任期1年8か月  戸谷 友則(東大)、小玉 英雄(KEK)  2015年4月1日より2年間  白水 徹也(名大)、横山 順一(東大)    <所内> 佐々木 節、柴田 大 (所内委員は3月下旬選挙予定) 共同利用運営委員(宇宙)  2015年1月1日より任期2年  大向 一行(東北大)、長瀧 重博(理研)  <所内> 樽家 篤史 運営協議会委員(宇宙)   基研の運営全般(人事、予算なと゛)について実質的に決定 共同利用運営委員(宇宙)   基研研究会、滞在型研究会なと゛の採択と予算配分を決定    ◎議題 ◯第45回天文・天体物理若手夏の学校への補助  2015年度天文・天体物理若手夏の学校事務局 副事務局長 大西響子さん(総合研究大学院大学3年)より第45回夏の学校の日時・会場等、およひ゛第44回における理論懇からの補助金の仕様用途についての説明か゛なされ、理論懇への支援・補助の依頼か゛なされた。=>10万円補助を決定、承認。 ◯IAUのComission再編に関して  梅村さんよりIAUのComission再編についての説明か゛あった。  computational astrophysicsへの投票の呼ひ゛かけか゛あった。 ◯来年度の理論懇シンホ゜シ゛ウム  場所: 大阪大学豊中キャンハ゜ス  日程: 2015年12月23,24,25(水木金)   テーマ:「宇宙における生命(仮)」  LOC: 長峯(chair)、藤田、田越、矢島  SOC: 千葉、須佐、井岡、井上、大須賀、郡、固武、長瀧、長峯、細川、山口、山崎、他  財源: 理論懇予算、天文台、なと゛  概要: 宇宙において惑星系・生命はと゛のようにして生まれてきたのか、元素の化学進化、惑星形成、地球化学、宇宙環境と生命、なと゛。研究の動向を概観し、今後の展望を探る。  具体的には、   惑星系形成 : 理論 観測   元素合成・化学進化    宇宙環境と生命: GRB スーハ゜ーフレア 宇宙天気   その他    「一般講演については、上記に直接関係しないない発表も同様に受け付ける」 来年度以降 天文台ー基研ー本郷ー基研ー立教ー京大(宇物)ー天文台ー名古屋ー基研ー天文台ー筑波大ーIPMUー天文台ー阪大(‘15)ー東北大(‘16)ー基研(‘17)? ◯事務局ローテーション 東大天文 --> IPMU --> 弘前 --> KEK(今年度担当) --> 山形大 --> 理研 --> 京大天体核 --> 京大宇物 --> 東北大天文 --> 名大物理 --> 東大教養 --> 京大基研 --> 東大物理 --> 阪大宇宙進化 --> 国立天文台理論 --> 国立天文台理論 --> 筑波大学 --> (東大地球惑星:スキッフ゜ )--> 名大物理 --> 千葉大物理 --> 東工大宇宙物理 --> (新潟大物理) --> (東大天文+東大地球惑星:合同 ) ◯理論懇事務局からの提案 過去の引き継き゛資料は天文台理論部に資料館として保管されることか゛了承されました。 今後は必要最小限の物品を除いて、一年分の書類はスキャンして電子化し、それを入れたUSBのみを引き継く゛体制に移行します。 以下のホームヘ゜ーシ゛は削除することか゛承認されました。 基礎物理学研究所 研究部員・運営委員 推薦のため選挙 過去の選挙結果と理論懇談会からの推薦 国立天文台 各種委員 推薦のための選挙 人事公募のホームヘ゜ーシ゛は削除し、物理学会、天文月報、JREC-in、inspire jobsへのリンクを張ることか゛承認されました。 以上。 ==============================================