*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース 2008年第1号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 2008年1月17日 発行: 理論天文学宇宙物理学懇談会事務局 内容: 第20回理論懇シンポジウムでの理論懇総会の議事要録 日時: 2007年12月26日(水)17:20−18:30 場所: 京都大学 百周年時計台記念館 ------------------------------ 総会の報告 議題: 1.新運営委員会の承認 2.事務局からの報告 3.国立天文台からの報告 4.基研からの報告 5.物理学会関係の報告 6.天文・物理学会での理論懇会合に関する提案 7.来年度理論懇シンポについて 1.新運営委員会の承認    以下の委員の承認を行った。 2009年12月までの任期 向山信治  吉田直紀  山崎了   鈴木建   原田知広 2008年12月までの任期 柴田大 固武慶 大向一行 戸谷友則 中尾憲一 委員長: 戸谷友則 (運営委員の間の互選による) 副委員長: 原田知広(委員長推薦) 2.事務局からの報告(大向)  会計報告    前回報告分       1,486,968円    引継ぎの際の送料など -2,530円    会費振込 (5件)    +30,680円  −−−−−−−−−−−−−−−  残額(12月22日現在) 1,515,118円  3.天文台からの報告(大向)  a. 人事   転出 (ともに1月)    浅野勝晃(研究員)→ 東工大 助教    坂本 和(研究員) → 台湾中央研究院 准教授相当職   採用予定     天文シミュレーションプロジェクト 助教       (運営委の承認が得られれば公募の予定)    国立天文台研究員 (任期3年) (1月8日公募締め切り、現在選考中)      一般枠、プロジェクト枠  b. 天文台各種委員の推薦(選挙)の依頼   これを受けて、別途アナウンスがあるように電子投票にて選挙を行う。      c. 理論研究部の今後について    理論研究部と天文シミュレーションプロジェクト(CFCA)とを統合した プロジェクトとし、スタッフ全員をそこの常任とする。このプロジェ クトでは、シミュレーション天文学の共同利用ともにその最先端の研 究や、観測天文学と密接な関連を持った理論天文学が一体として遂行 される。研究は各研究者の自由な発想に基づいて推進される。  d. 外部評価 (1月15,16日) 評価委員 P. Hut (Princeton, chair), D. Lin (San Diego) , Y. P. Jing (Shanghai), 梅村雅之(筑波大)、嶺重慎(京大) の各氏    外部評価委員会に上記の案に関しても評価を受け、春ごろに実行する予定。 4.基研からの報告(長滝) a. 人事報告(宇宙関係のみ抜粋) 所員人事<採用>  2008.4.1(着任予定) 田中貴浩(宇宙、教授)京都大学大学院理学研究科准教授より 非常勤研究員 柳 哲文 (宇宙) 2007. 10. 1-2008. 3. 31 Flachi, Antonino(宇 宙) 2007. 10. 1-(科研費、任期予定2年半) 外国人客員教授 2007年10月 1日-12月31日 William A. Bardeen (Fermilab, Scientist  III:素粒子 ) 2008年度予定 R. Kallosh(Stanford Univ., Professor:素粒子) D. C. Heggie(The Univ. of Edinburgh, Professor:宇宙) 2009年度予定(宇宙抜粋) D. G. Wands (Univ. of Portsmouth 、Professor) 非常勤研究員(現在は、既に締め切り) 募集要項は基研HPに掲載 非常勤研究員 若干名  科学研究費(学術創成研究費)に基づく非常勤研究員 1名(素粒子・宇 宙) 平成20年度湯川奨学生1名(基研非常勤研究員応募者より選考)  b.平成19年度(拠点形成)新規採択 「クォーク・ハドロン科学の理論研究の新たな展開を目指す国際共同研究プ ログラム」が採択された。 内容:クォーク・ハドロン科学の分野及びス トリング理論から物性、宇宙論にわたる周辺の学際的研究テーマについて、 世界中の研究者が参する滞在型国際共同研究プログラムを推進。2007年度 から5年間。 1.国際滞在型研究会を2007年度は3件、2008年度以降2件開催予定   (YKIS、西宮湯川シンポも原則としてこれに含める予定) 2.国際モレキュール型ビジター制度:コアとなる外国人を2週間以上招 聘し、グループディスカッションを行うプログラム。現在、Piet Hutが Short term visitorとして滞在中。2007.12.10 <-> 2008.02.03 3.URL: http://www2.yukawa.kyoto-.ac.jp/~yipqs/index.html c. 研究会等(宇宙関係抜粋) 2007.9.3 - 9.28 国際滞在型研究会 Scientific program on Gravity and Cosmology (組織委員長:佐々木節) 11/20-22 Quasi-Periodic Oscillations and Time Variabilities of Accretion Flows 12/25-27 宇宙物理学の未解決問題 1/8-11 APCTP-YITP Workshop on ″Accretion and Outflow in Astrophysics″ and the second Korea-Japan Young Astronomers Meeting d. 2007年度木村利栄理論物理学賞 旧広島大学理論物理学研究所教授であった故木村利栄博士の意志に基づ いた寄付金を元に平成19年度より創設。重力・時空理論,場の理論と, その周辺の基礎的な理論研究において顕著な業績を上げており、かつ、 受賞以降も対象分野で中心的な役割を果たしていくことが期待される研 究者に授与(基研運営委員会下に選考委員会)。2007年度の第1回受賞 者は、田中貴浩氏(京大院・理・准教授)。 e.湯川記念館改修 耐震改修にあわせて1階中庭に定員130名程度の大講演室を設計するなど 増改築中。工期は2007年9月から2008年5月。その間、研究会や滞在型国際 研究集会の開催場所には研究棟や所外の施設を使用。 f. グローバルCOE 21世紀COE「物理学の多様性と普遍性の探求拠点 素核・物性・宇宙を統合 して推進する研究と教育」京大院・理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 などとの共同拠点)中間評価A判定をうけて、グローバルCOE申請にむけて 現在、理学研究科とともに準備中。 g.運営関係 所 長 江口  徹氏(2007年4月1日より任期2年) 副所長 静谷 謙一氏(2007年4月1日より任期1年) 運営委員(宇宙) 2007年8月1日より任期2年 須藤 靖(東大院・理) 杉山 直(名大院・理) <所内>佐々木 節、嶺重 慎、他7名(所長+他分野6名) 共同利用委員(宇宙)  2007年1月1日より任期2年 田中 貴浩(京大院・理)→ 犬塚 修一郎(京大院・理) 横山 順一(東大院・理) <所内>長滝 重博、他8名(所長+他分野7名) 5.物理学会関係の報告(柴田)   第2回若手賞は、井岡邦仁氏(KEK)。3月24日の16時頃から授賞式と表彰式   第3回若手賞の応募は6月頃。8月締め切り予定。応募者数が少ないので、 ぜひ多く の推薦を。また、物理学会の講演者数に若手賞の配分は影響 するので、ぜひ皆さん 物理学会にご参加ください。   2008年10月からの物理学会領域委員は千葉剛氏(日大) 6.天文・物理学会での理論懇会合に関する提案(戸谷)  現状: 天文学会で「総会」、物理学会で「報告会」  (不平等)      委員が両学会に出向かないと行けないのは負担  提案:   両会合を「理論懇天文部会」、「理論懇物理部会」とし、総会に準じるもの とする。   総会は年一回、理論懇シンポ時(会則と矛盾なし)   会則は「総会: 本会は年1回以上適宜総会を持つ。」となっているので問題なし   それぞれの部会の主催は、それぞれの学会に軸を置く運営委員が担当 (両部会間の連絡は運営委員会で)    両部会で承認されたものは総会での承認と同格    重要な議題はシンポ時の総会で(これまでと同様) 以上の案が総会で議論され、承認された。 7.来年度理論懇シンポについて  12月あるいは1月に国立天文台(三鷹)で開催予定、詳細は検討中  SOC: 富阪(チェア)、牧野、戸谷(理論懇委員長として)  LOC: 天文台理論研究部