*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*    理論懇ニュース 2007年第3号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 2007年11月16日             発行: 理論天文学宇宙物理学懇談会事務局 内容: 天文学会2007年秋季年会での理論懇総会の議事要録 日時: 2007年9月28日(金)12:30−13:30 場所: 岐阜大学 A会場 議題: 1.理論懇事務局からの報告(田越、釣部) 2.次期理論懇事務局 3.天文台報告 4.基研報告(長滝) 5.今年の理論懇シンポ(戸谷) 6.物理学会若手奨励賞に関して 7.青山学院大人事に関するアナウンス 1.理論懇事務局からの報告 新規入会会員(23名,2006/4 から 2007/9/19 まで) 村田浩也,大杉幸督,光本 恵,高見 健太郎,梅林豊治,小宮悠, 村瀬孔大,松野研,高水裕一,中村理央,木村匡志,水野俊太郎, 伊藤 裕貴,木内 建太,井上剛志,見目正克,中里健一郎 会計報告( 2006年10月1日から2007年9月19日まで) 収入   前事務局より引き継ぎ   1,257,487円 会費            353,680円 合計           1,611,167円 (理論懇シンポジウム(立教大)で43件,振り込みなどで17件の入金があった) 支出    製本代     83,845円  ( 日本における天文学・宇宙物理学の理論的研究 第5号,東大生協へ発注) 冊子編集アルバイト代 37,100円 (長倉隆徳氏) 郵便代     2,210円 振り込み手数料     730円 文具           314円 合計     124,199円 残高                 1,486,968円 2.次期理論懇事務局 2007年10月からの1年間 順番通りに国立天文台理論に引き受けて頂きたいと思います。 責任者:大向氏 輔佐:固武氏 その後のローテーション予定 国立天文台理論 --> 千葉大物理 --> 東工大宇宙物理 --> 新潟大物理 --> 東大 天 3.天文台報告 人事関係 ・採用 (6月 任期3年) 研究員 瀬戸直樹 (UCアーヴァイン) 以下の選挙が年末頃にありますので、よろしくお願いします。 国立天文台各種委員会委員の推薦に関する選挙(推薦者数は昨年のもの) 運営会議の台外委員: 3名 研究計画委員会の台外委員: 2名 研究交流委員会の台外委員: 2名 理論・計算機専門委員会の台外委員: 2名 理論部の今後について理論部からの説明(牧野氏)  要約:プロジェクト制の枠内で理論部をいかに位置づけ、運営するかが、これま で課題であった。今後の方針としては、理論研究部と天文シミュレーションプロ ジェクトとを統合したプロジェクトとし、スタッフ全員をそこの常任とする。こ のプロジェクトでは、シミュレーション天文学の共同利用ともにその最先端の研 究や、観測天文学と密接な関連を持った理論天文学が一体として遂行される。研 究は各研究者の自由な発想に基づいて推進される。今年度の外部評価において、 上の案についても評価してもらったうえで実行に移す計画。 これまで、理論はプロジェクト制にそぐわないとして主張を続けてきたが、ここ にきての大幅な路線変更に対して会員から多くの懸念が表明された。今後の方針 に関する首尾一貫した論理をきちんと書面で示すべきであるとの指摘に対して は、外部評価に向けて文書を作成するのでそれを見てもらいたいとの回答であっ た。理論懇としては、今後も継続して議論をおこなう。   4.基研報告 a. 人事報告(宇宙関係のみ抜粋) 所員人事<採用>  2008.4.1(着任予定)田中貴浩(宇宙、教授)京都大学大学院理学研究科准教 授より 非常勤研究員 柳 哲文 (宇宙) 2007. 10. 1〜2008. 3. 31 Flachi, Antonino(宇 宙) 2007. 10. 1 〜(科研費、任期予定2年半) b.外国人客員教授 2007年 7月23日〜10月22日 Serguei D. Odintsov (ICREA & IEEC、教授: 宇宙) 2007年10月 1日〜12月31日 William A. Bardeen (Fermilab, Scientist III:素粒子 ) 2007年12月10日〜2008年3月9日 Hans-Juergen Mikeska (Univ. of Hannover, Professor Emeritus:物性 ) 2008年度予定 R. Kallosh(Stanford Univ., Professor:素粒子) A. Schafer(Univ. of Regensburg., Professor:原子核) D. C. Heggie(The Univ. of Edinburgh, Professor:宇宙) K. Penc (RISSPO SzFKI , Senior Scientist:物性) 2009年度予定(宇宙抜粋) D. G. Wands (Univ. of Portsmouth 、Professor) c.研究会等(宇宙関係抜粋) 2007.9.3 〜 9.28 国際滞在型研究会 Scientific program on Gravity and Cosmology (組織委員長:佐々木節) 11/20-22 Quasi-Periodic Oscillations and Time Variabilities of Accretion Flows 12/25-27 宇宙物理学の未解決問題 1/8-11 APCTP-YITP Workshop on ″Accretion and Outflow in Astrophysics″ and the second Korea-Japan Young Astronomers Meeting d.2007年度木村利栄理論物理学賞 旧広島大学理論物理学研究所教授であった故木村利栄博士の意志に基づい た寄付金を元に平成19年度より創設。重力・時空理論,場の理論と,その周辺の 基礎的な理論研究において顕著な業績を上げており、かつ、受賞以降も対象分野 で中心的な役割を果たしていくことが期待される研究者に授与(基研運営委員会 下に選考委員会) 2007年度の第1回受賞者は、田中貴浩氏(京大院・理・准教授)。   e.湯川記念館改修 耐震改修にあわせて1階中庭に定員130名程度の大講演室を設計するなど増改築 中。工期は2007年9月から2008年2月。その間、研究会や滞在型国際研究集会の開 催場所には研究棟や所外の施設を使用。 f.グローバルCOE 21世紀COE「物理学の多様性と普遍性の探求拠点−素核・物性・宇宙を統合 して推進する研究と教育−」 (京大院・理学研究科物理学・宇宙物理学専攻などとの共同拠点)中間評価A判 定をうけて、グローバルCOE申請にむけて現在、理学研究科とともに準備中。 g.運営関係 所 長 江口  徹氏(2007年4月1日より任期2年) 副所長 静谷 謙一氏(2007年4月1日より任期1年) 運営委員(宇宙) 2007年8月1日より任期2年 須藤 靖(東大院・理) 杉山 直(名大院・理) <所内>佐々木 節、嶺重 慎、他7名(所長+他分野6名) 共同利用委員(宇宙)  2007年1月1日より任期2年 田中 貴浩(京大院・理)→ 犬塚 修一郎(京大院・理) 横山 順一(東大院・理) <所内>嶺重 慎、長滝 重博、他7名(所長+他分野6名) 5.今年の理論懇シンポ(戸谷) 「宇宙物理学の未解決問題」開催要領 日時: 平成19年12月25〜27日 場所: 京都大学 百周年時計台記念館 Scientific Organizing Committee: 戸谷友則 (京都大学、chair)、田中貴浩 (京都大学、理論懇運営委員長) 釜谷秀幸(防衛大学校)、固武慶(国立天文台)、佐々木節(京都大学) 長滝重博(京都大学) Local Organizing Committee: 山田良透 (京都大学、chair)、井岡邦仁(高エネルギー研究所)、 犬塚修一郎(京都大学) 予定するトピックスと招待講演者 素粒子的宇宙論 早田次郎(京大) 相対論 瀬戸直樹(国立天文台) 観測的宇宙論 高田昌広 (東北大) 銀河・AGN 形成 吉田直紀 (名古屋大) 太陽 柴田一成(京大) 星形成・星間物理 犬塚修一郎(京大) 惑星形成 竹内拓 (神戸大) コンパクト天体とジェット 柴田大 (東大) 宇宙線と粒子加速 岡光夫(京大) 宇宙生物学 松井孝典(東大) 登録(講演・旅費・懇親会)は別途アナウンスがあったように 10月25日に締め切っています。 旅費について 基研より100万円の補助があるが、基研改修中のため、会場が百周年記念館 (有料)となることもあり、旅費財源は例年に無く厳しい。ご自分の財源をお持 ちの方は極力、ご協力をお願いします。 詳しくはホームページをご覧ください。 6.物理学会若手奨励賞に関して 第一回受賞者の紹介 向山 信治氏 (東京大学大学院理学系研究科) 受賞研究課題名:「ブレーン宇宙の厳密解と摂動論の研究」 以下の2つの提案があり承認された。 1、前回の応募から半年しか間がなかったので、初回の応募者も加えて審査す る 。 2、応募に際し、書類一式を4部郵送で送るようにルールを改正する。 (審査委員長の仕事を軽減するため) 最後に、学会賞にもっと応募するように各方面でアナウンスしましょう。 7.青山学院大人事に関するアナウンスが口頭であった