*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 理論懇ニュース  2007年第2号 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 2007年 6月 6日 発行: 理論天文学宇宙物理学懇談会事務局 内容:2007年春の天文学会での理論天文学宇宙物理学懇談会総会の議事要録 議題  理論懇事務局からの報告(田越)  天文台報告(固武)  日本の理論天文学(固武)  基研報告(嶺重)  今年の理論懇シンポ(戸谷)  基研への論文登録の呼びかけ(田中)  物理学会の宇宙線・宇宙物理領域運営委員及び世話人の承認。  国立天文台理論研究部ポスト削減問題 理論懇事務局からの報告  新規入会会員(6名,2006年10月から2007年3月まで)   光田英司,堀内俊作,高見一,野村英範,須田拓馬,沖田太志  退会会員 伊藤直紀  会計状況( 2006年10月1日から2007年3月19日まで)  収入   前事務局より引き継ぎ  1,257,487円         会費         332,900円         合計        1,590,387円  (理論懇シンポジウム(立教大)で43件,振り込みなどで11件の入金 があった)  支出     郵便代         2,210円         振り込み手数料      100円         文具           317円         合計          2,627円  残高               1,587,760円  郵便振替口座に関する情報漏洩の可能性について  日本郵政公社より,旧事務局(東大教養,東大物理)へ下記のような連絡  東京預金事務センター職員が,振替口座情報などが記載された電子媒体(USBメ モリ) を規定に違反して所外へ持ち出した際,車上荒らしに会いUSBメモリーは 盗難に遭った.  その後USBメモリーは回収された.今のところこの事件に関連して,顧客情報が 不正利用された事実は確認されてない.  USBメモリーに入っていた情報   郵便振替口座データ(約29万件)   内容:口座記号・番号,加入者名(漢字・カナ),住所,口座開設日,本人 確認日、郵政公社問い合わせ窓口に電話で確認したが,口座の取引履歴,振り込み人に   関する情報は一切入っていなかったということです.上記の情報はほとんどがホーム   ページで公開している情報なので,特に問題はないと思われます.   しかし,もし何か不審なことがあったら報告してください 国立天文台報告  人事関係  採用(敬称略)    天文台研究員     一般枠・理論研究部      新規(3年)   瀬戸直樹(UC Irvine)               町田真美(天文台)      更新(+2年)   浅野勝晃(天文台)     プロジェクト枠(CfCA)      更新(+2.5年)斉藤貴之(天文台)  転出(敬称略)    谷川清隆(理論部助教授)→定年退官(3月)     高橋龍一(理論部研究員)→名古屋大At 研、研究員    細川隆史(理論部研究員)→理論部学振PD    矢本史治(理論部学振PD)→多摩三都博物館学芸員    山田雅子(理論部研究支援員)→天文台研究員ALMA    加藤恒彦(4D2U研究員) →阪大レーザー研、研究員    榎基宏  (ADC研究員)→東京経済大学 講師    出田誠之 (CfCA研究員)→ 退職  名称変更   助教授 → 准教授   主任研究員、上級研究員 → 助教 (任期なし、つき) 「日本における天文学・宇宙物理学の理論的研究」 (旧「日本の理論天文学」)  編集担当:固武慶氏   作業、発送作業のためアルバイトを天文台の学生から雇う   アルバイト代金 (5万円)を理論懇の会費から支出する(承認済)  スケジュール   4月始めに、rironkon メーリングリストで 原稿作成の依頼   6月中旬ぐらいに編集、   7月初旬に各大学に発送 基礎物理学研究所からの報告  人事   次期所長:江口徹氏 (現東大・理・教授、2007年4月〜)    これに伴い、小玉氏転出により空くポストの人事は延期。     副所長 (2007年度) に静谷謙一氏(素粒子)   所員公募:統計力学・非平衡物理分野の助教を公募   非常勤研究員:早崎公威氏 (2007年4月〜2008年3月)   客員教授: Alexey Starobinski氏 (2007年4月〜6月)           Douglas Heggie氏 (2008年4月以降)   2007-2008年度研究会   2007年度後期研究計画公募:5月末締め切り、7月に決定     KIAS-YITP workshop on “String Phenomenology and Cosmology”  (2007.9)    YITP-APCPT workshop on “Accretion & Outflow in Astrophysics” (2008.1)   2008年度滞在型研究会公募:5月末締め切り、7月に決定  湯川記念館改修について  2007年6月末から約8ヶ月かけて湯川記念館(旧館)を改修。  現在の中庭に、150名収容の大講義室を増築予定。  改修期間中、旧館は全て使用不可能。研究会にも使えない。   (事務や滞在型研究会出席者は研究棟(新館)に入る予定)  概算要求   「クォーク・ハドロン科学の理論研究の新たな展開を目指す国際     共同研究プログラム」が採択された。   2007年度新規予算5286万円:年間3本の滞在型プログラム   (YKISと西宮湯川シンポを含む)を走らせる。   特任教授を1名雇用(予定)。外国人客員1名(のべ12ヶ月)。   宇宙分野も、宇宙初期、中性子星内部構造等を通して関連。  その他   APCTP(Asia Pacific Center for Astrophysics)と研究交流協定。    第一回の joint workshop を来年1月に共催。   西宮湯川シンポは2008年度以降も滞在型として実施する。   共同利用委員会で公募し、審議、運営委員会で承認。   木村利栄理論物理学賞:重力・時空理論、場の理論の分野     で顕著な業績をあげた研究者が対象。賞金60万円(予定)と    メダルを授与を授与。既にメーリングリストに流れています。   プログレス投稿料無料キャンペーン (2007年9月投稿分まで)  運営委員:宇宙から須藤靖(東大)、杉山直(名大)の各氏、   任期2007年8月〜2009年7月。  共同利用委員:宇宙から田中貴浩(京大)、横山順一(東大)の各氏。   任期2007年1月〜2008年12月。横山氏は議長団の一員に選ばれる    (他に金沢大・末松氏、阪大・赤井氏)。 今年の理論懇シンポ  タイトル「宇宙物理学の未解決問題」  SOC 戸谷 (chair)、固武、長滝、釜谷、佐々木、田中(理論懇運営委員長)  LOC:山田 (chair)、井岡 、長滝  日時:12月25日−27日  場所:京大百周年記念館  開催主旨:    宇宙物理学は様々な波長における観測の爆発的進展と理論研究とが密接に 関連しながら著しい発展を見せている。過去の理論シンポジウムも、観測・実験 プロジェクトとの連携を意識して開催されてきた経緯がある(例えば平成16年 度)。   一方、宇宙物理学には多種多様な分野やトピックスがあり、様々な観測プロ ジェクトが乱立する中で、「そもそも何が問題なのか?我々は何 を知りたいのか ?」という視点が時に薄れがちである。そのような視点を宇宙物理学コミュニテ ィ全体に発信していくことは理論コミュニティの重要な使命であろうと考えられ る。   そこで今回は、理論家の視点から「宇宙物理学の未解決問題」を整理し、そ の解決へむけた展望を議論する場としたい。  LOCより:    基礎物理学研究所の短期研究会に応募しますが、今年は研究所の旧館が耐 震改修工事中の為、使用不能です。会場を手配するためのお金も基研から補助して 頂くように努力しますが、資金不足に陥った際には理論懇会費を一部使わせて頂け ればと考えています。(承認済) 基研への論文登録   基礎物理学研究所でおこなわれた研究会から(広い意味で)派生した論文を登録 するシステムがあります。既にメールでアナウンスしましたように、登録を進めて いただきますようお願いします。   http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/ronbun/ronadd.html 物理学会 宇宙線・宇宙物理領域 運営委員および世話人の承認  物理学会の宇宙線・宇宙物理領域運営委員の山田章一さんの後任  東大の向山さんに内諾をいただいています。(承認済)  任期は2007年10月より2年です。  また、2008年5月から1年間(柴田大さんの後任)世話人も自動的にお願いするこ とになります。 第2回日本物理学会若手奨励賞(宇宙線・宇宙物理領域)候補者募集    おかげさまで若手奨励賞は無事スタート。現在第1回の候補者の選考中。    5月の理事会で正式決定。    8月頃物理学会から公表予定(WEBで)。秋の学会で第1回受賞者の表    彰。    (総会の後,第1回目の受賞者は,理論系から向山信治氏,     実験系から米徳大輔氏,沼田健司氏が選ばれたという発表がありました)  第2回日本物理学会若手奨励賞の大まかな予定       夏:第2回候補者募集         選考(2ヶ月程度?)       10月末頃:候補者決定        11月理事会で決定       2008年3月の学会で表彰  (第1回から第2回の間はわずかに半年です)  くわしくは,以下をご覧ください.  日本物理学会若手奨励賞実施要項、及び宇宙線・宇宙物理領域 若手奨励賞募集 規約     http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/JPSCR/index.html 国立天文台理論研究部ポスト削減問題  本件に関しましては、別途、メーリングリストにて4/25に運営委員長より  報告がありました. [rironkon:01050]をご覧ください.